今の収入じゃ貯金が出来ない。
子どもの学費が払えるか心配・・・。
シングルマザーは1人で稼いで子どもを育てています。
子どもを大学まで行かせようと思ったらとても大きなお金がかかり、不安になりますよね。
今回は資格を取得して収入を上げたい!と考えているシングルマザーの方に、
- 収入を上げたいけれど、資格を取るとしたらどんな資格があるのか知りたい
- その資格はどうやって取得するの?
- 資格を取得するのにいくらかかる?
- 資格取得のために利用できる支援制度の種類
について詳しく解説していきたいと思います。
今の生活と資格取得後の生活を想像して比べることが出来ると思います。
それぞれの資格の詳しい資料も無料で取り寄せ可能なので、どんな資格があるの?いくら稼げるの?という情報を得たい方はぜひご覧ください。
シングルマザーのみなさん、どんなお仕事されていますか?
こちらのグラフは以前このサイトでシングルマザーの皆さんに「職業は何をされていますか?」というアンケートを取ったときのグラフです。
このグラフから分かることは、
- 事務職が正社員とパート合わせて4分の1以上
- 看護師・介護士で4分の1
- その他(工場系?)で約半数
ということです。
シングルマザーの方が就かれている(選ばれている)職業が少し見えてきましたね。
シングルマザーが資格取得をするメリット
次はシングルマザーが資格を取得し仕事をすることのメリットを具体的に考えてみましょう。
収入アップが期待できる
資格を取得して仕事に就くと、収入が上がる可能性があります。
資格手当が支給されたり、資格があるからこそ仕事を続けることでキャリアアップ出来て役職に就けたりして収入が上がる事が多いです。
【資格手当の例】
- 介護福祉士は10,000円~20,000円
- 看護師は10,000円
- 簿記2級は3,000円~5,000円
このように資格手当が支給されたり、無資格者と比べて収入が多かったりすることがあります。(全ての職場で資格手当が出るわけではないようです)
転職時にアピールできる
もしも転職することになった時に資格を持っていることをアピールできます。
資格がないと仕事が出来ない職種や、その資格を持って仕事をしていたという経験を認めてもらい、転職に有利になることが多いです。
まず資格がないと出来ない仕事があるということが大きいですね。
キャリアアップにつながる
有資格者にしか出来ない仕事があり、それを続けることでキャリアアップにつながることがあります。
例えば、介護福祉士は仕事を続けながら(収入を得ながら)経験を積んでケアマネジャーへと進んでいくことが出来るんです。
資格取得を目指すときの注意
資格取得にかかる費用と時間を考えておく
資格によっては費用を支援してもらえる制度がありますので、そちらを利用されることをおすすめします。
ユーキャンなどの通信講座でもこの資格取得支援制度は利用出来るものがありますので、一度調べて見てくださいね。
資格取得支援制度については、後ほど詳しく解説しています。
シングルマザーにおすすめの資格の特徴
シングルマザーが両親が揃った家庭のお母さんと大きく違うところは、「ひとり親」「1人で子育てしている」というところですよね。
そんなシングルマザーにおすすめ出来る資格の特徴はこの4つ。
- 安定した収入が得られる資格
- 柔軟な働き方が出来る
- 将来にわたって安定している
- 取得難易度が高すぎない
子どもとの生活や将来を考えると、シングルマザーにとってはどれも大事なポイントです。
安定した収入が得られる資格
このページをご覧いただいているということは、今より収入を上げたい、安定した生活がしたい。と思って転職や資格取得を考えておられるはず。
まずは今より収入が得られる資格ですね。
そして、それを毎月継続して得られる仕事に就かなければ資格を取る意味もないかもしれません。
毎月の収入に波があったり、少なすぎる収入では生活が不安になるので、継続して安定した収入を得られる仕事(資格)に就きたいですね。
出来れば資格を取得して正社員を目指したいところです。
柔軟な働き方が出来る
お仕事によっては残業や夜勤などもありますが、同じ職種でも雇用形態や就業場所によって働く時間や収入が変わってきます。
- 看護師 → 総合病院(日勤・夜勤あり)
診療所(日勤のみ・昼休憩長め) - 介護福祉士 → デイサービス(日勤のみ)
老人ホーム(日勤・夜勤あり) - 医療事務・簿記2級 → 正社員・パート
それぞれの資格でこのように働き方が違います。
子どもの成長に合わせて雇用形態を変えることも出来るし、職場を変えると就業時間も変わります。
資格があって経験もあると転職もしやすいですね。
将来にわたって安定している
このあとおすすめしている資格は、将来にわたって仕事を失うことがない、とても安定している資格が多いです。
特に、高齢化社会と言われている現在は、病院や介護施設の職員などは、需要が高く将来も安定している代表的なお仕事です。
この資格を持っていると、家庭内でも役に立ちそうですよね!
取得難易度が高すぎない
シングルマザーには子どもとの生活があります。
あまりにも資格取得の費用がかかりすぎたり、自宅での学習時間が必要な資格はちょっとハードルが高いので、途中で辞めてしまうということにもなりかねません。
きちんと貯金をされていたり、離婚時の慰謝料などで学費や生活費をまかなえる方は別ですが・・・。
生活とのバランスを考えながら、資格取得に挑戦したいですね。
シングルマザーにおすすめの資格7つ
今までのまとめてきたことを踏まえて、ここからはシングルマザーにおすすめの資格を7つご紹介していきます。
詳しい資格の内容や取得方法を無料で資料請求出来る資格もあるので、興味を持った方はぜひ資料を見てみてください。
医療事務
取得方法:通信教育可(約4ヵ月)
合格率:9割以上
医療事務は病院や医院などの受付、会計、請求などの業務を行います。
診療内容などによってパソコンで計算をしたり、集計をして会計後、領収書を患者さんに発行したりします。
育児や家事にも体力を残しておきたい方にはおすすめのお仕事ですが、患者さんと医師、看護師とをスムーズにつなぐ病院の柔軟剤のような存在。
患者さんが来院して一番最初に出会う職員なので病院の顔です。
そして、事務処理を正確にかつスピーディに処理するという大切なお仕事です。
【シングルマザーが医療事務の資格取得をするメリット】
- 職場が病院なので子どもの体調不良に理解が得られやすい
- 医療機関が多いので職場と雇用形態を選びやすい
- 最短4ヵ月!資格取得しやすい
最初の円グラフでも事務職の人気が高かったとおり、シングルマザーになってから医療事務の資格を取得される方はとても多いようです。
病院、診療所などたくさんあり、正社員・パートと子どもの成長に合わせて雇用形態を選べることはとてもありがたいですね!
資格取得も最短4ヵ月なので、まずは資格や仕事内容について詳しく知る。というところからはじめてみても良いですね。
医療事務の資料は無料で届きます。→ユーキャンの医療事務講座
日商簿記2級
取得方法:通信教育可(約6ヵ月)
合格率:2割程度
いろんな業種の会社の事務職として即戦力になります。
事務職を探している方は、この簿記2級の資格があると就職に断然有利。そして、簿記2級の資格で手当が出る会社も多いんですよ!
だんだん難易度が上がっているので早めの取得が良いですね。
こちらも通信教育で取得できるので、仕事をしながら収入を途切れさせることなく取得が目指せます。
【シングルマザーが簿記2級の資格取得をするメリット】
- 様々な会社の経理事務として即戦力になる
- 簿記2級の資格手当が出る会社もあり
- 就職にとても有利
事務職を目指すなら簿記2級は断然有利。
試験の難易度が上がる前の取得を目指したいですね。
簿記2級の資格や取得方法について、詳しい資料は無料でもらえます!→ ユーキャンの簿記2級講座
保育士
取得方法:通信教育(約1年)、大学等
合格率:2割程度
子供の扱い?には慣れているし、注意しないといけない場面もグズっている子供をあやす事もお手の物なはず。
そして、やっぱり子供好きな人にはピッタリの資格ですね!
保育士は国家資格です。資格を持たない人は子供を預かれません。
他の保育士も子供を持つ女性が多いので、子供が熱を出したときなどは理解が得られやすいと思います。
【シングルマザーが保育士の資格取得をするメリット】
- 子どもの接し方に慣れている
- 子どもの熱などの理解が得られやすい
- 国家資格
子ども好きの方にはピッタリな、通信でも取得できる資格です。
保育士の資格や取得方法について、詳しい資料は無料でもらえます!→ ユーキャンの保育士講座
介護福祉士
取得方法:通信教育(約6ヵ月)、大学等
合格率:8割以上
シングルマザーが介護福祉士の仕事をするメリットとして挙げられる理由はいくつかあります。
まず、職場となる介護施設がたくさんあるのでそのときの自分に合った働き方が出来ること!
例えば、子供が小学生まではデイサービス職員やパート勤務で残業ナシ、土日祝日休みで働いて子供との時間も確保しつつ確実に収入を得る。
そして子供が安心して留守番出来るようになると残業や夜勤も入れられるようになり収入アップ出来ますね。
これは介護施設の種類が多く、高齢化で施設の数も増えているから出来る事で、働く場所が多いということは雇用形態の変更や転職もしやすいんですよね。
2つ目に、高齢化により介護福祉士は需要がとても高く、将来に渡って安定した資格、仕事になるということ。
そして慢性的な人手不足なので、同じ仕事でもお給料のいい職場への転職がしやすいです。
1人で稼がなければならないシングルマザーにとって収入の安定はとても大切なことで、介護福祉士は安定したお仕事と言えます。
3つ目のメリットとして、将来の親の介護にも役立つということ。
いつかはやってくる親の介護ですが、そのとき自分が介護福祉士なんて親も自分もどんなに心強い事でしょう。
そして4つ目に介護福祉士の資格は働きながら経験を積むことで取得できるということ。
仕事を辞めて学校に行く必要もないですし、収入が途切れることがありません。
お給料もらいながら国家資格が取れるってすごいです。
無資格、未経験の方でも初日から活躍できて経験を積んでいけます。
また、介護福祉士の上位資格である「ケアマネジャー」にも近づけるので、収入も増えるしとても安定しています。
【シングルマザーが介護福祉士の資格取得をするメリット】
- 職場となる介護施設がたくさんある
- そのときの自分に合った働き方をしやすい
- 高齢化により需要がとても高い
- 将来にわたって安定している資格
- 将来の親の介護にも役立つ
- 実務者研修→介護福祉士→ケアマネジャーとキャリアアップしやすい
【実務者研修とは?】
介護福祉士を受験するための「実務者研修」という資格があります。
この資格は旧ホームヘルパー1級という資格で、無資格から介護施設に就職して、実務経験を積みながらほぼ通信講座で学べます。
介護福祉士の資格取得通信でを目指すなら、
となります。
こちらも一度資料請求してみると詳しくわかりやすいです!
▲実務者研修の資格資料は無料で届きます。
宅地建物取引士(宅建)
取得方法:通信教育(約3ヵ月)
合格率:2割程度
【シングルマザーが宅地建物取引士の資格取得をするメリット】
- 昇進や昇給がしやすい
- 幅広い業界で生かせる
- 住職・転職に有利
- 資格手当が付く場合もあり
- 一生涯有効な資格
宅建士の資格や取得方法について、詳しい資料は無料でもらえます!?ユーキャンの宅地建物取引士(宅建士)講座
登録販売者
取得方法:通信教育(約6ヵ月)
合格率:5割程度
登録販売者は、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品(鎮痛剤や風邪薬など)の販売が出来る医薬品販売の専門家です。
薬剤師みたいな白衣を着て薬の事を教えてくれる方がそうです!
薬剤師か登録販売者がいないと医薬品の販売が出来ないので、現在はドラッグストアに登録販売者は必ず数人は必要な存在なんです。
カタカナの成分の名前や、漢字ばかりの漢方薬など、見慣れない言葉も出てきますが、合格率も5割と高いので、比較的に取得しやすい資格ですね。
【シングルマザーが登録販売者の資格取得をするメリット】
- 資格手当が付く場合がある
- ドラッグストアの一般のスタッフより収入が良い
- 正社員になりやすい
- 就職・転職に有利
ドラッグストアは店舗も非常に多く、化粧品コーナーの隣りにお薬が並んでいることも多いので、ちょっと華やかに見えてしまうのは私だけでしょうか☆
薬にも詳しくなれるので、自分やお子様の薬を選ぶときにも必ず役に立ちます!
登録販売者の資格や取得方法について、詳しい資料は無料でもらえます!?ユーキャンの登録販売者講座
看護師
取得方法:3年~
合格率:9割以上
看護師は安定の職業として皆さんが認識されているので、シングルマザーになってから看護師を目指す方はとても多いんです。
収入も比較的に高く、1人で子育てするのも不安の少ないお仕事です。
個人病院やクリニックで働くと、夜勤もなく定時で帰れたりと働き方を選べるのもいいですよね!
看護師資格は通信では取得できませんが、お昼の通学が難しいときは夜間の学校もあります。
給付金制度を使って生活費もカバーできるので、期間を決めて集中して取得を目指したい資格です。
【シングルマザーが看護師の資格取得をするメリット】
- 収入が高い
- 医療機関が多いので働き方を選べる
- 将来にわたって安定している
資格取得のための支援制度は次の項目で詳しく説明しているので、自分がどれだけの支援を受けられるのか、だいたい確認していただけると思います!
シングルマザーが利用出来る資格取得の支援制度
シングルマザーが資格の取得を目指すとき、その受講費用や通学の間の生活費を支援してしてもらえる制度です。
これから資格の取得を目指そうと思っている方はぜひ利用してみてくださいね!
自立支援教育訓練給付金
【概要】
母子家庭の母または父が対象教育訓練を受講し、修了した場合にその経費の60%(上限最大160万円)が支給されます。
【対象者】
母子家庭の母または父であって、20歳に満たない者を扶養し、以下の要件を全て満たす者
- 児童扶養手当の支給を受けているかまたは同等の所得水準にあること
- 就業経験、技能、資格の取得状況や労働市場の状況などから判断して、当該教育訓練が適職に就くために必要得あると認められること
【対象となる講座】
自立支援教育訓練給付金事業の対象となる講座は、雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座と、その他都道府県等の長が地域の実情に応じて対象とする講座です。
相談・申請はお住まいの市役所などで受け付けてくれます。
高等職業訓練促進給付金等事業
【概要】
母子家庭の母または父が看護師や介護福祉士等の資格取得のため、6月以上養成機関で修業する場合に、修業期間中の生活の負担軽減のために、高等職業訓練促進給付金が支給されるとともに、入学時の負担軽減のため、高等職業訓練修了給付金が支給されます。
【対象者】
母子家庭の母または父で、20歳に満たない者を扶養し、以下の要件を全て満たす方
- 児童扶養手当の支給を受けているかまたは同等の所得水準にあること
- 養成機関において6月以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれること
- 仕事または育児と修業の両立が困難であること
【支給額・期間】
- 高等職業訓練促進給付金
- 支給額
月額100,000円 (市町村民税非課税世帯)
月額 70,500円(市町村民税課税世帯)
ただし、養成機関における課程修了までの期間の最後の12か月については、
月額140,000円(市町村民税非課税世帯)
月額110,500円(市町村民税課税世帯)- 支給期間
修業期間の全期間(上限4年)
※令和元年度より、4年以上の課程の履修が必要となる資格を取得する場合、支給期間の上限は4年- 高等職業訓練修了支援給付金
- 支給額
50,000円(市町村民税非課税世帯)
25,000円(市町村民税課税世帯)- 支給期間
修了後に支給【対象となる資格】
例として
こちらもお住まいの市役所窓口で相談・申請を受け付けてもらえます。
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業
【概要】
この事業は、ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金を活用して養成機関に在学し、就職に有利な資格の取得をめざすひとり親家庭の親に対し、入学準備金を貸し付け、資格取得を促進するとともに、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭の親に住宅支援資金を貸し付け、ひとり親家庭の親の自立の促進を図ることを目的とするものです。
【対象者】
①入学準備金貸付は次の要件をすべて満たす方を対象者とします。
・貸付申請する年度に養成機関に入学し、給付金の支給決定を受け、現在も養成機関に在学していること
・資金の貸付申請時に、大阪市に住民登録があること
・他の都道府県で本資金を借り受けていないこと②住宅支援資金貸付は次の要件をすべて満たす方を対象者とします。
・原則として、児童扶養手当の支給を受けている者であって、母子・父子自立支援プログラムの策定を受けている者
・資金の貸付申請時に、大阪市に住民登録があること
・他の都道府県で本資金を借り受けていないこと【貸付額】
①入学準備金
貸付額は養成機関への入学にかかる経費として500,000円以内とします。②住宅支援資金
現に入居している住居の家賃について12か月を上限に貸付します。(月額上限40,000円)【返還の免除】
①入学準備金
養成機関を修了し、かつ、資格取得した日から1年以内に就職し、取得した資格が必要な業務に従事し、5年間引き続き業務に従事したとき②住宅支援資金
現に就業していない者が住宅支援資金による貸付を受けた日から1年以内に就職又は現に就業している者が母子父子自立支援プログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をし、1年間引き続き就業(災害、疾病、負傷、その他やむを得ない事由により就業できなかった場合は、引き続き就業しているものとみなす。ただし、当該就業期間には参入しない。)を継続したとき。
こちらは貸付金ですが、返還が免除になる制度です。
上記の内容は大阪市の場合です。
内容は自治体ごとに異なりますので、必要になる方は確認してみてください。
どんな資格に支援制度が利用出来る?
お住まいの市役所(福祉事務所の場合も)に申請します。
(教育訓練給付金(ひとり親ではない方のための教育訓練給付制度)はハローワークへ申請)
自治体によって異なる場合がありますので、詳しくはお住まいの市役所に相談してみてくださいね。
また、申請は講座の受講前でないと受け付けてもらえないので、給付金の利用を検討される方は受講前に相談に行きましょう。
(資料請求されると給付金の詳しい資料が付いている場合があります。)
シングルマザーが資格取得のために心がけたいこと
時間管理が難しい!計画は思い通りに行かない
シングルマザーは、仕事・子育て・家事を全て1人でこなさなければいけません。
そのため、「自宅で勉強時間を確保する」ということがとても難しいです。
私もシングルマザーになってから資格取得をしましたが、「家で勉強」ということが思った以上に難しい。。。
計画を立てても思い通りになど行きません。
寝かしつけで一緒に寝てしまったり、勉強しようと思ったら掃除を始めてしまったり、集中できてきたころに洗濯機が鳴る・・・。
思い通りに行かないことにイライラしてしまうこともよくありました。
でも、子どもとの生活のために資格取得を目指しているのに、子どもにあたってしまったら本末転倒ですよね。
「計画は思い通りに行かない」と思って、余裕を持った勉強の計画を立てることをおすすめします。
すき間時間を有効活用!毎日10分でも勉強するクセを付けたい
大きく時間を取ることが難しい日が続いても、少しずつ毎日継続することで確実に力になります。
すき間時間って結構あるんです!
電車を待っているとき、トイレの中、お昼休憩の5分、寝る前の10分など。。。
全くしない日が出来てしまうと罪悪感を感じてしまったり、次にどこからすればいいか分からなかったり。
そしてテキストを開くのがイヤになってしまうんですよね。(←私)
今覚えようとしているページを写メ撮って、少しのすき間時間に覚えていけたら、それは大きな積み重ねになります。
資格取得についてのQ&A
中卒・高卒で取得できる資格はありますか?
この記事の中でおすすめした資格の中では、
は学歴は関係なく資格取得に望めます。
看護師だけが高卒の資格が必要です。
ただし、資格試験に合格できても実務経験が必要な資格がありますが、実務経験は中卒・高卒でも積んでいけます。
他に、
などの資格も学歴が関係なく取得できます。
詳しくは各資格の資料をご覧ください。(資格名をクリックすると見られます)
通学しなくても取得できる資格はありますか?
この記事でおすすめした資格で通学でしか取得できない資格は看護師だけです。
介護福祉士や保育士は、実務経験を積みながら試験を受けることで取得できる資格になります。
また、医療事務・宅建・登録販売者・簿記2級などは通信教育で取得可能です。
シングルマザー、面接前の注意事項は?
資格は他にもたくさんありますが、シングルマザーの私達は1人で稼がないといけないので仕事選びにも慎重になるし、子供の事を考えて選ぶことにもなります。
子供が小さいうちは時間に融通の利く仕事がいいかもしれませんが、そうなるとなかなか正社員では雇ってもらえないかもしれません。
子どもの体調不良などで休まなければならないときにどうするか、地域の病児保育や預かってくれるサポートなどを探しておくと、面接時にも言えるのでいいかもしれませんね(*^_^*)
まとめ
今回の記事では、これから資格の取得を目指すシングルマザーにおすすめの資格を7つまとめてみました。
- シングルマザーが資格を取得するメリット
- 資格取得にかかる費用と時間
- シングルマザーにおすすめの資格の特徴
- 資格取得のための支援制度3つ
- 資格取得のために心がけたいこと
シングルマザーが資格を取得することは、安定した職業と収入、さらには安定した子どもとの生活にもつながりやすくなります。
資格の取得は、シングルマザーが1人で継続して安定した収入を得るためのとても大きな方法です。
気になった資格があればどんどん資料請求をしてみて、詳しい仕事内容や資格取得の方法、自分の生活と照らし合わせていつから勉強を始められるか、など検討をしてみてください。
資料は無料で届くので、まずは第1歩を踏み出すことが大事です。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。