これからの子供との将来を考えて、資格を取ろう!と考えているシングルマザーにおすすめできる資格の条件は、何を置いても第一に
「収入が多い資格」です。
まず先に収入を考えるし、資格を取って転職するなら増やしたいですよね。
そして、そのほかに条件を挙げると、
- 将来性のある仕事・資格
- 求人が多い仕事
- 生活に合った職種(残業・休日など)
この4つの条件を、出来ればすべてクリアした資格を取得して、すぐに就職・転職につなげたいところです。
今からでも取得できる!強い「国家資格」
シングルマザーになってから、仕事や収入のことで悩む方は実はとても多いんです。
自分が動ける時間と希望収入が比例していないので、希望収入を大きく妥協して就職につなげている方が多いのではないでしょうか。
そこで、「シングルマザーの貧困」等の問題が出てきます。
でも、同じ時間働いて、収入が多い仕事や資格があればどうでしょう?
シングルマザーになってから資格を取得しようとする方は多いです。
資格にもいろんな種類がありますが、これから将来的に安定して稼いでいこうと思った時に強いのはやっぱり「国家資格」です。
資格があるだけで就職が有利になったり、収入も増えますよね。
国が認めた資格ですからねー(*'ω'*)
そして、自分の動ける範囲や時間に制限がたくさんあるシングルマザーでも、働きながら取得できる「国家資格」があるんです。
ここが、これからご紹介する国家しい悪の1番のポイントです!
収入を途絶えさせずに国家資格を目指せます!
国家資格を取得するメリット
「国家資格なんて難しい、自分には取れない…。」なんて最初からあきらめないでください!
国家資格を取得することは、シングルマザーにとってとても大きなメリットがあります。
- 就職にとても有利
- 収入に直結する
- 転職にも有利
国家資格は「稼げる」!
なぜ国家資格なのかというと、「とにかく稼げるから。」
みんながシングルマザーになってから取った資格。で第1位になった「医療事務 」は、最短1ヶ月で取得できることや、働く場所が多いことなどから、すぐに就職・転職につながりやすい資格ということでの第1位ですが、平均年収で292万円。
これからご紹介する国家資格の「介護福祉士 」の平均年収は、約350万円~です。
そして、「介護福祉士 」として働きながらキャリアアップできる資格「ケアマネジャー
(都道府県知事の認定資格)」の年収は、約400万円です。
ほとんどの国家資格で資格手当が付く。ということも、年収アップの大きな理由ですね。
子供が小さいうちはまだそんなにお金もかからないので、年収に児童扶養手当をプラスするとやっていけるかもしれませんが、大きくなると教育費だけでも莫大な費用がかかります。
収入が増えると子供の将来の選択肢も増えますし、やりたいことをさせてあげられる可能性も増えます。
収入アップに確実に結び付けたいなら、やっぱり国家資格はとても強いです。
▲介護職員初任者研修 は介護福祉士への第一歩!
会社側に「この人は必要だ!」と思わせる。
就職の際、シングルマザーだというだけで会社側は「この人は休みが多いかもしれない。」とか「残業が出来ない。」などのリスクを考えます。
確かにそうなることは多いですし、こちらもそれを最初に伝えておかないと、余計に迷惑をかけることにもなりかねません。
それでも、「多少のリスクがあってもこの人は必要だ!」と思わせることが出来ると、就職率はグンとアップします。
「国家資格」はそれなりに難易度があり、取得までに時間がかかるものもあるので、その国家資格を取得した人はとても貴重な存在です。
「国家資格」を持つ人がいないと成り立たない、出来ない仕事がたくさんあります。
さらに専門職となると、常に人材不足にあると言われていますので、「国家資格」というのは本当に一生使える強い資格です。
子供が成長してからも、資格と経験で収入は安定し、今度は自分の生活を支えてくれる資格になりますね。
国家資格の中でも、取得しやすく収入アップにつなげる資格。
みんながシングルマザーになってから取った資格は?にもランキングでまとめましたが、そのトップ5の中でもシングルマザーが現実的に取得しやすい国家資格があります。
- 通学しなくてよい
- 受講費用が安い
- 職場が多く、地域性も関係ない
将来性があって、収入が安定していて、そのうえ資格取得後も収入アップが目指せる!
シングルマザーでも、無理なく働きながら取得が出来る、そんな国家資格です。
仕事しながら経験を積んで取得できる国家資格がある!
シングルマザーとなると、通学のために収入が止まるのは困りますし、家事・育児も同時進行なので、たとえ資格を取るためでも「仕事をしながら」というスタイルをやめるわけにはいきませんよね。
そこで、比較的全国に求人があり、仕事をしながら経験を積むと取得できる国家資格に、「介護福祉士」とそのワンランク上の「ケアマネジャー(年収別資格第8位)」があります。
(ケアマネジャーは都道府県の認定資格です。)
これからの日本の将来、介護職はどんどんニーズが高まる中で深刻な人手不足になると言われていますので、必ず収入につながる、一生職に困らない資格です。
介護の資格を取得するメリット
- 介護業界全体が人材不足にあるので、就職しやすい。
- 将来にわたって続けられる仕事になる。
- 施設の数も種類もたくさんあるので、仕事先に困らない。
- 働きながらキャリアアップ・収入アップしていける
- 正職員・パートなど、自分に合った時間帯で働きやすい。
- 資格手当がつく。
スクールなどに何年も通う必要はなく、時間のないシングルマザーでも十分目指せる資格です。
安定した収入が欲しいけれど学校に通うような時間もお金もない・・・という方。
勉強は自宅で、そして自宅近くの施設で働きながら(収入を得ながら)経験を積み、どんどんステップアップ(収入アップ)していけます!
介護福祉士・ケアマネジャーへの道
- 介護職員初任者研修・実務者研修を取得。
最短1ヶ月。
介護職員初任者研修を取得後、実務者研修
を修了して実務経験を積むと、国家資格「介護福祉士
」の受験資格を得られる。
サービス提供責任者(ケアマネジャーが立てた介護プランをもとに、ヘルパーへの指示・指導が出来る)になれる。
介護福祉士受験時の実技試験が免除になります!
- 実務経験3年以上。
実務者研修なし→月給約16万円(時給約1,000円まで)
実務者研修修了者→月給約19万円(時給約1,200円前後)
最近は資格なしの介護補助などの求人も多く、実務者研修の勉強と同時進行できると効率が良い。
実務者研修修了と、実務経験3年以上が介護福祉士の受験資格。
- 介護福祉士
を取得。
年収約350万円~。
年に1回、1月ごろの国家試験に合格で、晴れて国家資格保持者!!
一気に仕事の幅も収入も増える。資格手当が付くことも多い。
国家資格を含めた1~3までの勉強が通信で自宅でできます!(数日間のスクーリングあり)
シングルマザーにとっては、働きながら自宅で資格を取得できる!ということが本当に大きなことで、しかも介護福祉士 は国家資格!
ここまでの受講費用は、8,650円/月×15回です。(平成31年4月現在)
このお値段で一生ものの国家資格が取得できると思えば、切り詰めて頑張りたいですね!
介護福祉士 の取得が出来たら、
4.ケアマネジャー を取得
年収約400万円~。受講費用49,800円。
介護福祉士として働きながら5年の経験を積むと、いよいよその上のケアマネジャー に挑戦できます!
仕事としても、収入で見ても、だんだんとステップアップできるので、やりがいは十分です!
このように、最初から資格を持って仕事が出来るので、実務経験を積みながらも収入が途切れることはありません。
通信教育なので受講費用もお手頃で、何より自宅で勉強しながら、収入を得ながら資格取得ができるというのはとてもうれしいことですよね。
年収の高いケアマネジャーまで資格取得が目指せます。
また、資格によっては取得にかかる費用は助成される制度がありますので、こちらもぜひ利用してくださいね。
- 教育訓練給付制度
教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%相当額を支給。(上限10万円) - 母子家庭自立支援制度
雇用保険の教育訓練給付の受給資格を有していない人が教育訓練を受講し修了した場合、経費の60%相当額を支給(上限20万円)等。
仕事内容や通信教育の詳しい内容、そして受講費用の助成の受け方など、詳しい資料は無料で自宅に届きます。
一生使える国家資格を取得するチャンスです!
▲介護職員初任者研修 の詳しい資料は無料で請求できます!
【他にこんな記事もあります】