「次元の異なる少子化対策」として、児童手当の増額が決まりそうです! ただ、次元の異なる・・?増額はとてもありがたいけどそこまで言えない気がする今回の改正案。 いつから実施されるのか、財源は社会保険料上乗せ?? 内容をまとめてみました! 目次 児…
子育て世帯生活支援特別給付金とは? 子育て世帯、かつ低所得者世帯向けに決定された給付金。 ウチにもやっとそのお知らせが来ました! 食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏…
国民年金保険料は毎年度見直しがされています。 だんだんと上がってきている保険料。少子高齢化の影響でしょうか...。前納や振り替えなどの払い込み方法をうまく使えば保険料を安くすることも出来るんですよ☆
特別児童手当の支給額、支給日、受給資格などについて詳しく説明しています。ひとり親家庭が受給出来る児童扶養手当と違って、障がいを持つ子供を育てている親などに支給される手当です。
児童手当の支給額、支給日、支給要件などを詳しく説明しています。児童手当は、ひとり親家庭が受給できる児童扶養手当や、障がいを持つ子供を育てている家庭に支給される特別児童扶養手当とは違い、子供を持つほぼすべての世帯(例外もあり)に支給される手…
令和5年度の児童扶養手当は、子供が1人だと、最大で44,140円受け取れます!2人目3人目の加算額の詳しい計算方法と受給資格などをまとめています。児童扶養手当は毎年支給額が変わります。もし離婚したら自分の家庭はいくらもらえるのか、離婚後に安心して生…
離婚直前に「シングルになると車のローンが組めないかも!」と思って勢いで購入した中古のファミリーカー。 あれから10年ほどファミリーカーに乗ってきましたが、今回SUVに乗り換えることにしました! SUVに乗り換えました! ファミリーカーからSUVに乗り換…
出産時に出来た痔が痛い。。。病院に行こうと決意するまでの症状。 私がお尻の大きな異変に気付いたのは多分出産の翌日。 出産時にいきんで会陰切開をしてもらってたので縫ってあるのは分かってたんですが、なんかお尻の方が痛いなー・・・って思って助産師さん…
斜視の手術をしてもらえるように頼んできました! 今日は眼科の受診日でした。 だいたい2ヶ月に1回は眼科・循環器・脳神経内科に受診してます。 脳神経内科は1ヶ月に1回が多いかな? おかげで仕事も休みがち(×_×) 時給だからホント困るし休むって言いにく…
中1の長男、ついにスマホを買いました! 「スマホは高校生になるまで買わない。」と決めてました。 子供にもそう話してきました。 SNSでのトラブルとかニュースで見ているとやっぱり怖かったから・・・。 そんな私がスマホを買おうかなという気になったのは、長…