☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

児童扶養手当(母子手当)は、実家暮らしでも支給される?

離婚後、実家に帰って自分の親と同居する母子は約4割おられます。
私もその中の1人。
実家に帰ると、児童扶養手当が支給されないとよく聞きますが、本当のところはどうなのでしょうか?
複雑だった実際の経験談です。

スポンサーリンク

シングルマザー(母子家庭)が実家に同居していると児童扶養手当は支給されにくい!

離婚が成立した時、私は子供2人と実家でお世話になっていました。

一応同居ですが、世帯は分けていたので私は世帯主。
子供たち2人は当時から私の扶養に入っていました。

私と子供以外の家族は、私の父・母・祖母の3人です。
そのうち働いて収入があったのは、私・父・母でした。

当時の私の収入は総支給額で月に10~12万

子供2人でこの収入なので、児童扶養手当がもらえるとしたらその時の全部支給額47,000円/月になるはずでした。

でも、「実家に住んでいるから。」という理由で母子手当の支給対象外だったんです(T_T)(正確には、収入の多い私の父と同居になったから支給対象外!)

世帯も別!生計も別!!

それでも支給されませんでした(T_T)

実は私と同じようにもらえなかった人、たくさんおられるそうなんです。

シングルマザー(母子家庭)の1ヶ月の家計簿・生活費を大公開!
シングルマザー(ひとり親)の私の実家暮らしの今とアパート暮らしだったときの生活費を比較してみました!食費と日用品費合わせて6万円~くらいですね。アパート暮らしの時に比べて家賃、光熱費がだいぶ安くなりましたが、子供が大きくなってきたので習い事や服、靴などにもお金がかかるように・・・。
スポンサーリンク

実家に住んでいると児童扶養手当を支給されにくい理由。

実家に住んでいる母子家庭の方の多くが児童扶養手当を支給されない理由として、

「住民票上は別世帯、生計も別とはいえ、同じ建物で生活していれば、両親や兄弟の所得にもお世話になることがあるでしょう?」

ということらしい。

確かに、母子家庭の母が1人で部屋を借りて子供たちと生活しようとすると、敷金礼金のほかに家電や家具などを揃えるのに、最初からまとまったお金がかかります。

そこにいるだけで「家賃」がかかり、1人で支払っていかなければいけません。

その点、実家にお世話になっているということは、部屋や家具などを使わせてもらうということ。

生計を一にする、相互扶養の義務があるということに当たるそうです。

実際にはホントにクールに生活分けられてましたよ(>_<)

家賃も光熱費も入れ、食費も別。
家の中でしっかり線引きされてました。

なかなか納得できない話ですよね(T_T)

とはいえ、実家に同居しても児童扶養手当を受給できる方もいます。
そこにはどんな違いがあるのでしょうか??

母子家庭が実家に同居すると児童扶養手当(母子手当)を支給されないケースとは?

同居人に所得制限を超えるだけの収入がある。

児童扶養手当には、所得制限限度額というものが設定されており、その額を超えると児童扶養手当は支給されません。

私の収入は少ない・・・なんで支給されないの?と思ったら、私の父にその限度額を超える収入があったからだったんです。

離婚をして実家に帰って家族と同居をすると、母子家庭の母である私の収入を見るわけではないんです!

さらに、ここでとても大きなポイントがあります。

児童扶養手当の計算は、家族の所得を合算しません!

よく間違われる方が多いところで、私も勘違いしていました。
児童扶養手当の計算方法としては、

  • 同居家族の所得全部を合算して計算はせず、1人1人の所得を別々で見て、1人でも制限を超えていたら支給はされない。
  • 家族内で1人も制限を超えていなければ支給される。
  • ただしその支給額は、母子家庭の母の所得で計算するのではなく、家族の中で一番所得の多い人で計算される。

両親や家族の所得が少なければ、全額支給になるケースもあるということですね。

現在も実家でお世話になっていますが、離婚から数年が経ち、私の父が定年退職した今の状況はというと・・・。

家の中で働いて収入があるのは私と私の母だけ。

そして、私の方が収入が多いので、私の収入で計算されていますが、所得制限内なので一部の児童扶養手当を支給していただいています。

みんながシングルマザー(母子家庭)になってから取った資格。
シングルマザーになって就職・転職に役に立つことは「資格と経験」です。資格があれば、相手に「自分が必要だ!」と認めさせることが大きな希望の就職へのカギになります

元夫(元妻)から多額の養育費を受け取っているときも、児童扶養手当の支給がされないことがある。

これは、実家に同居していなくても適用されることですが、元夫(元妻)から受け取っている養育費の8割が自分の収入として計算されます。

限度額を超えるようなたくさんの養育費を受け取っている方は、児童扶養手当(母子手当)支給の対象外となります。

実家に同居しても児童扶養手当(母子手当)が支給されるケースは?

同居している家族全員の個々の収入が限度額を超えていない時。

世帯の同・別関係なく、同居している家族の中で一番所得の多い人1人の所得が限度額を超えていなければ、児童扶養手当は支給されます。

 

児童扶養手当の支給決定は、地域や担当者によって変わる…

実家暮らしの母子家庭にとっては本当に厳しい決まりがあるけれど、支給の決定は担当者の判断によることもあるようで、ブレが生じることもあるらしいです…。

例えば、

  • 親とは別々の玄関から出入りしていたら、世帯(生計)は別と認められて支給が決定。
  • 実家の敷地内に立つ別棟に子供と住んでいて、両親とは生計も世帯も別なのに、同じとみなされて支給されなかった。
  • 二世帯住宅で水道メーターが別々だったので全額支給決定。

ちょっと納得しにくいですよね。。。

二世帯住宅で、玄関を別々にしたら支給されるってこと?
水道メーターが別々にあって、別々の水道料金の領収書を持って行けば母親一人の所得で計算されたケースもあるようです。

私も申請に行ったときに、「水道料金を別で払っていれば…。」なんてことを言われました。
水道代は自治体が管理しているので、そこが別々だと生計が別だという証明になりやすいのかもしれませんね。

また、本当にビックリするような話ですが、

  • 世帯を分けていると受給できた。
  • 断られたが、あきらめずに数回相談に行き、前回とは違う窓口の人に相談したら受給できることになった。

という方もあるそうですよ・・・。

地域差ありすぎ!
担当者の当たり外れも大きそうですね。。。

ご両親が働いていて収入が多くても申請だけなら出来るので、実家暮らしだから・・・と諦める前に申請はしてみましょう!
全額支給じゃなくても、一部支給だけでももらえたらありがたいですね。

皆さんが児童扶養手当の手続きに行かれる時には、良い担当者さんと会えることを祈っています。