支援制度

ブログ

【簡単まとめ】ひとり親家庭や住民税非課税世帯への給付金はいつ?7万円?5万円?

住民税非課税や7万円、5万円と聞くけれど自分が給付の対象なのか分からない。給付されるとしたらいつ?ひとり親家庭だけど私は給付されるのか、、、。自分のために、そして同じような方がおられたらお役に立てたらと思って簡単にまとめてみました!
支援制度

児童扶養手当(母子手当)はいつからもらえる?

児童扶養手当は申請した月の翌月から支給されます。実際に振り込まれるのは2ヶ月に1回なので、支給開始月=実際に振り込まれる月ではありません。書類に不備があると申請月が遅れることになってしまうので、月末に離婚届を出される方は特に要注意!すぐに受け付けてもらえるように準備が必要です。
支援制度

ひとり親控除と寡婦控除の違いとは?離婚と未婚、死別や控除を受ける要件とは。

ひとり親控除と寡婦控除とは。 2019年までは未婚でシングルマザーになった人に対しては適用されていなかった寡婦控除ですが、2020年からは要件を満たせば未婚でもシングルファザーでも関係なくひとり親控除が受けられるようになりました。 令和3年...
支援制度

児童扶養手当(母子手当)は、実家暮らしでも支給される?

児童扶養手当は、実家に住んでいるシングルマザー(母子家庭)は支給されないケースが多いです。世帯も別、生計も別、収入も低い!同居の家族の収入が限度額を超えると支給されないんですね。でも同じ状況でも支給されている方はあるんです!なぜ?実家暮らしで支給されるケース、されないケースを見ていきましょう。
支援制度

旦那と別居中でも保育料は無料になった!

現在、何らかの理由で別居されていて保育料に悩んでおられる方。 1人で保育料を払うってとても大変ですよね(T_T) 私も別居直後は、元夫と私の収入から計算された保育料を私1人で支払っていました。 別居を始めたのは2012年だったので、現在のよ...
支援制度

シングルマザーが資格を取得するために利用できる支援制度。

シングルマザー(母子家庭の母または父子家庭の父)でない人が新しく資格を取得するときにも利用できる支援制度がありますが(教育訓練給付制度)、シングルマザーが資格を取得しようとするときに専用に利用できる制度があります。 時間がない上に金銭的にも...
支援制度

就学支援(援助)制度とは。具体的な金額と受け取り方法。

次男の時には入学準備援助金が倍に! 来年度から次男が小学校に入学しますが、その申請用紙が長男の就学援助の更新用紙と一緒に送られてきました。その支給金額を見てビックリ!「新入学児童学用品費等」という項目の支給金額が、長男→20,470円だったのが、次男→40,600円へと倍近くまでアップ!確かに、入学準備用品は高いですからね~。。。
支援制度

国民健康保険料の軽減・減免(免除)制度について。

国民健康保険料の軽減・減免(免除) 国民健康保険料って結構高いんですよね。。。 母子家庭にとっては大きな出費です。 そんな国民健康保険料が軽減・減免(免除)してもらえる制度があります。 国民健康保険料の軽減 前年度の所得が一定額以下になった...
支援制度

母子父子寡婦福祉資金貸付金とは。

母子父子寡婦福祉資金貸付金は、母子家庭及び父子家庭、寡婦の経済的自立と生活意欲の向上を助け、児童の福祉を推進することを目的として、修学資金や就職支援資金などから受けられる貸付制度です。 貸付対象者 この貸付制度は、都道府県で管理されています...
支援制度

母子家庭(シングルマザー)の家賃の平均と住宅手当(住宅補助・家賃補助)

母子家庭のみなさん、家賃はいくらですか? 同じシングルマザーだと分かってもなかなか聞けないのがお金のこと。 家計の中でも大きな割合を占める「家賃」は、民間と市営、立地や部屋数、築年数によっても大きく変わってきます。 賃貸に住んでおられるシン...