シングルマザーは婚活しちゃダメ?
離婚後、1人で仕事・家事・育児と忙しい毎日を送っているシングルマザー。
前回の離婚で、「結婚はもうコリゴリ・・・。」と思っていても、時間が経つと1人で子育てする不安や、大きくなる子供にかかる教育費、そしてやっぱり父親が必要なのかなと感じる瞬間も増えたり、自分自身にも支えになってくれる人が欲しいなと感じることもあると思います。
(いつか再婚したいですか?シングルマザーへのアンケート結果)
でも前述のとおり、毎日とても忙しいシングルマザーは、まず最初の出会いの場がとても少なく、出会えてもバツイチ・子持ちという自分と子供を受け入れてくれるかどうかもとても不安。
そして、シングルマザーが恋愛することに対する世間の目は、まだまだ厳しいものがあります。
でも、「シングルマザーが婚活なんて、もってのほか!!」ですか?
もう一度、幸せな結婚を夢見ることはいけないことでしょうか。
未婚で子供がいない人に比べると、婚活しても出会いや交際はハードルが高くなるかもしれませんが、家庭のこと、子供のことをしっかりしていれば、恋愛も婚活も問題ないと思うんです。
今は、再婚を目指す「再婚活」という言葉もあり、婚活→成婚者のうちの3割が再婚者だと言われています。
何も悪いことはしていません。
子供も含めて幸せになれば、誰も何も言えませんよ(*'ω'*)
シングルマザーの婚活の特徴。
シングルマザーが婚活するとき、相手に求める条件は未婚の方に比べるととても厳しくなりますよね。
基本的な条件(安定した仕事・収入、価値観・趣味の一致など)に加えて、子供のことを大事にしてくれそうか、再婚でもOKの人か、2人の間に子供を望むかなど、現在いる子供をメインに考えてしまいます。
でもそれは当たり前のこと。
子供のことを大切に考えてくれる人じゃなければ、再婚してもうまくいかなくなり、最悪また離婚…。ということにもなりかねません。
そうなれば、また大きく傷つくのは子供ですから・・・。
相手にも、自分が「シングルマザー」であることを理解してもらったうえで交際をすすめていく必要があります。
これだけの条件がありながら、それでもいいという人に出会うことは、普段の生活の中ではとても難しそうですよね。
でも、婚活サイトには結婚したい人が多く集まっていて、最初から自分がシングルマザーだと知ってもらった上でメールの交換や出会いへとつながるので、最初のハードルはとても低くなり、次のステップへとつながりやすくなります。
そして、実際に出会う前からパソコンやスマホで婚活していけるのも、時間のないシングルマザーにとってはとてもありがたいこと。
婚活サイトを利用するシングルマザーが増えているのは、このような理由もあるんですね(^_-)-☆
どんな婚活をすれば、相手が見つかりやすい?
結婚相談所や婚活サイト、婚活パーティーなど、いろんな婚活の形があり、さらにその中に「仲介型」「マッチング型」「パーティー型」など様々な出会いの形があります。
一番踏み出しやすいのは、パーティーや集団お見合いのような、複数人で出会う形のものです。
最初から1対1では緊張するけれど、パーティーなら数人の方と出会えるし、もしも気に入らなくても断りやすいというのもあります。
シングルマザー専用のパーティーがある婚活サイトもありますが、男性側としては最初から子持ちの女性を探す方は少なく、女性も気に入った男性に出会いにくいということも多いようです。
シングルマザー専用より、再婚者限定パーティーなら、子供がいることも想定内で、お互いに再婚ということで、話も弾みやすいですね。
今は離婚率は3割以上。再婚者限定パーティーにもたくさんの参加があるんです!
もちろん、初婚・再婚問わず参加できるパーティーで出会いを見つけておられる方もたくさんおられます。
「仲介型」は、結婚相談所のサービスによくあり、相手のプロフィールなどを見てお互いに気に入った人を見つけ(この段階でサイト内でお互いにメールなどをするのがマッチング型)、その二人の間に「仲介者(コンシェルジュやアドバイザー)」が入り、背中を押してくれたりアドバイスをしてくれるというもの。
自分だけの目線でなく、婚活のプロである仲介者の意見を聞けることで冷静になれたり、悩みや迷いを相談できる人がいるというだけで安心できたりします。
シングルマザーにとって婚活は、自分だけのパートナーを探すわけではないのでとても慎重になるし、婚活のプロである第3者が見ていてくれるということはとても心強いですね。
この仲介者は、基本的に最初からずっと同じ方が付いていてくれます。
結婚相談所・婚活サイト・婚活パーティーの違い。
名前も違って中身も違うのか、何が違うのかよく分からない人も多いと思いますので、少しまとめてみましょう。
種類 | 特徴 | 代表的なサイト |
---|---|---|
結婚相談所 | ・結婚に一番意欲的な人が多い。 ・登録人数も多い。 ・担当者が2人の出会いをセッティングしてくれる。 ・自分で全部進めていく自信がない人にオススメ。 ・アドバイザーと相談しながら進めていける。 ・相手も本気じゃないと、高額なお金を払って入会しない。 ・サポート万全。成婚率が高い。 |
・サンマリエ
|
婚活サイト | ・担当者はいないことが多い。当事者2人でやりとりをする。 ・担当者のアドバイスがなくても自分で進めていける人にオススメ。 ・写真やプロフィール、メール交換を経て気に入れば会う。 ・担当が付かないだけで結婚相談所に比べてとても安い。(無料会員から始められるものもアリ) |
・ブライダルネット ・youbride(ユーブライド) ・ゼクシィ縁結び ・マリッシュ |
婚活パーティー | ・恋愛意識が高い。 ・結婚相手を探すより、彼氏彼女を見つけられたらという気持ちで来る人が多い。 ・会費は無料。パーティーに参加するときだけ料金を支払う。 |
・OTOCON ・PARTYPARTY |
シングルマザーが婚活をしよう!と思うとき、子供がいることもあって未婚で子供がいない女性と比べると婚活に対する真剣の度合いが違います。
生活費の中から婚活費用もかかっていますし、相手ももちろん真剣な婚活をしている人であってほしいですよね。
そうなると、この3種類の中では「結婚相談所」か「婚活サイト」がオススメです。
「結婚相談所」に登録している男性は、それなりに費用を払っているので真剣さもうかがえますし、コンシェルジュやアドバイザーが間に入って2人の様子を見ながら進めてくれます。
そして、相手の身分証明がきちんと確認されていて、年収なども高い人が多いです。
アドバイザーがいなくても自分のペースで進められる。という方は「婚活サイト」ですすめていけます。
結婚相談所に比べると費用がかなり抑えられますので、あまり費用は掛けたくなくて、誰かが間に入らなくても大丈夫という方には婚活サイトがオススメです。
「婚活パーティー」は、結婚活動に対する意識レベルで考えると一番低いです。
いろんなパーティーが全国で行われていて、参加したいものだけに行けばよいので、入会金や月会費も必要なくて、その時の参加費のみで婚活できます。
気軽に婚活したい方にはオススメです。
婚活サイトの料金と特徴を比較してみました!
たくさんある婚活サイトですが、その中でも注目されているところの料金・特徴などを比較してみました。
ぜひ参考にしてみてください。
【結婚相談所】
入会金 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|
パートナーエージェント |
33,000円 | 33,000円 | 14,300円 | 55,000円 |
オーネット |
55,000円 | 0円 | 12,100円 | 0円 |
ゼクシィ縁結びエージェント |
33,000円 | 0円 | 9,900円~ | 0円 |
【婚活サイト】
入会金 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|
ブライダルネット |
入会金・初期費用・成婚料は無料。 |
|||
youbride(ユーブライド) |
||||
ゼクシィ縁結び |
||||
マリッシュ |
【婚活パーティー】
入会金 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|
入会金・月会費など一切なし。パーティー毎に参加費(2,000円前後)を支払う。 | ||||
ノッツェ PARTYPARTY など |
【パートナーエージェント(結婚相談所)】
《コンシェルジュライトコース》 登録料・・・33,000円 初期費用・・・33,000円 月会費・・・14,300円 成婚料・・・55,000円 ・成婚率ー1年以内で63.8%・1年半以内で89%。 ・年収600万円以上の男性会員が全体の約50%。 ・サービスや丁寧さの評判が高くて人気。 ・専任コンシェルジュが2人のやりとりをサポート。 ・3カ月以内に出会いがなければ、登録料を全額返金。 |
今回紹介する中では一番費用の高い結婚相談所です。
相手の条件も良い方が多く、真剣にパートナーを探しておられる方が多いので、コンシェルジュを交えながら落ち着いて婚活を進めていけます。
それが成婚率の高さにもつながっているんですね。
ただ高いだけではなさそうです。
興味を持つ方が多いので一番資料請求も多いです。(資料請求や来店予約で登録になったりはしません)
楽天オーネット(結婚相談所)
《シングルマザープラン》 入会金・初期費用・・・55,000円 月会費・・・12,100円 ・シングルマザー専用のコースがあり、費用がかなり抑えられる。 ・相手の身分証明をサイト側が確認済み。 ・データを見て、お互いの条件に合う人だけが紹介される。 ・会員数が多く、相手に子供がいてもOKという人が約5分の1というデータもある。 |
シングルマザー専用の料金設定があり、私たちにはとても好印象(笑)。
相手の方も高額な費用を支払っているので、みなさん婚活に真剣な方ばかりです。
身分証明だけでなく、人によっては収入証明を出しておられる方もあり、安心して婚活を進めていけますね。
アドバイザーは最初から最後まで同じ方がついてくれます。(途中変更も可)
オーネットでは、会員登録しなくても、希望に合ったお相手候補などの診断やシミュレーションが出来る簡単なテストが受けられます。(入会にはなりませんのでお気軽にどうぞ)
ゼクシィ縁結びエージェント(結婚相談所)
【シンプルプラン】 入会金・・・33,000円 月会費・・・9,900円 ・初期費用がかからないので結婚相談所の中ではとても安い。 ・80%の方が入会1ヶ月でお見合い実施。 ・料金は安いが、コーディネーターがしっかりと相談にのってくれる。 ・婚活初心者が多く、新規登録者も多い。 ・パートナーエージェントの会員ともマッチングできる。(提携している) |
※ゼクシィ縁結びカウンターはゼクシィ縁結びエージェントに名称変更されました。
結婚=ゼクシィ買わなきゃ!くらい知名度の高い名のついた結婚相談所。
結婚相談所の中では一番リーズナブルですが、しっかりとサポートも受けられると好評です。
料金が安いので新規の登録者が多く、初心者でもちょっと安心できますね。
パートナーエージェントの会員ともマッチングできるということは、出会いがその分多くなるということ。
最初は気軽な無料相談からで、丁寧な説明の後に無理な勧誘が全くなかった!との口コミがとても多く、それも新規入会者が多い理由になっているのかもしれません。
【2022年オリコン顧客満足度調査 結婚相談所 第1位】を獲得
利用している方の満足度が高いことが分かると、安心して登録できますね!
ブライダルネット(婚活サイト)
【月会員プラン】 |
ブライダルネットでの1ヶ月のカップル成立数は、なんと15,000人!
入会してから3カ月以内にカップル成立する人が80%以上という高確率で、婚活サイトの中でもとても人気の高いサイトです。
サイト内で日記を書けたり、それに対してコメントが出来たりして、実際に出会わなくても相手のことがよく知れる「ソーシャル婚活」で、繋がりやすくなっているんですね。
相談したいときには「婚シェル」という婚活のプロに相談することが出来ます。
独身証明書、年収証明書、学歴証明書などを提出済みの方もおられて、安心して婚活を進めていけますね!
会員数・カップル数ともにどんどん増えていってます!
この機会に気軽に3カ月のお試しをされてみませんか(*'ω'*)
ユーブライド(婚活サイト)
【スタンダードプラン】 |
無料会員でも充分に婚活できると言われているユーブライド。
延べ150万人とも言われるたくさんの会員が参加するパーティーも開催されたりしますので、出会いの場はとても多いです。
無料会員登録でもスタンダードプランの方からのメールには返信できたり、プロフィール検索・閲覧が出来たりします。
「最初はとりあえず無料会員から」という方も多く、婚活サイトを初めて利用する方などは試してみる価値アリですね。
まずは無料会員から。youbride(ユーブライド)公式サイトへ
ゼクシィ縁結び(婚活サイト)
【無料会員あり】 【12カ月プラン】 月2,640円~ ・入会金、初期費用などなしで、ゼクシィ縁結びエージェント(結婚相談所)とは異なる形態。 ・20代後半~30代半ばくらいが多い。 ・顔写真の掲載率が高い。 |
お互いに気に入った人に出会えて最初に会おうとするとき、個人の連絡先を相手に教えなくてもコンシェルジュ(担当者)がデートの日時と場所を調整してくれる「デート調整代行」サービスがとても好評です。
最初のデートなのでまだ相手に不安があるときだし、安全に婚活をすすめたい人には嬉しい機能。
サービス上では匿名表示で、実名や連絡先は表示されません。
無料会員でも相手のプロフィールや価値観診断まで出来るので、最初から料金が発生せずに安心ですね。
マリッシュ(婚活サイト)
【女性は無料!】 ・入会金、初期費用など無料。 ・女性は無料でほとんどの機能が使い放題! ・20代~30代半ばくらいが多い。 ・バツイチ、シンママ、シンパパ優遇サポート体制! ・加入時に身分証明書が確認される安心サイト。 |
2016年に出来た比較的新しい婚活サイトですが、結婚に対する意識はとても高いと言われているマリッシュ。
その理由の一つが、再婚希望者が全体の6割という比率にあります!
「バツイチ、シンママ、シンパパ優遇」という新しいサポート体制があり、シンママでもOKという男性も多く加入されています。
サイトの中でポイント優遇されていたり、活動しやすくなっているので、シンママさんからの反応もすごくイイ☆
加入者急増中のサイトです。
OTOCON(オトコン)
【パーティ参加費】 500円~ ・本人確認書類を確認している。 ・バランスのよい男女比率で開催。 ・平日休日問わず、日中に開催しているパーティーもあり。 |
おしゃれなカフェや居酒屋さんを貸し切って、気軽に参加出来る「街コン」と呼ばれる形が多く取られているオトコン。
参加者も幅広いですが、プロフィールカードで相手のことが一瞬でわかりやすく、限られた時間の中で次の会話へと行きやすくなっています。
人見知りの方でも会話が弾みやすいですね!
たくさんの企画が用意されており、毎日各地でパーティーが開催されているので、一度どのようなパーティーがあるのか探してみてくださいね。
【この記事も読まれています】