特別児童手当の支給額、支給日、受給資格などについて詳しく説明しています。ひとり親家庭が受給出来る児童扶養手当と違って、障がいを持つ子供を育てている親などに支給される手当です。
児童手当の支給額、支給日、支給要件などを詳しく説明しています。児童手当は、ひとり親家庭が受給できる児童扶養手当や、障がいを持つ子供を育てている家庭に支給される特別児童扶養手当とは違い、子供を持つほぼすべての世帯(例外もあり)に支給される手…
国民年金保険料は毎年度見直しがされています。 だんだんと上がってきている保険料。少子高齢化の影響でしょうか...。前納や振り替えなどの払い込み方法をうまく使えば保険料を安くすることも出来るんですよ☆
令和4年度の児童扶養手当は、子供が1人だと、最大で43,070円受け取れます!2人目3人目の加算額の詳しい計算方法と受給資格などをまとめています。児童扶養手当は毎年支給額が変わります。もし離婚したら自分の家庭はいくらもらえるのか、離婚後に安心して生…
毎朝毎朝、毎朝、毎朝・・・。 何回起こしたら起きるんだよー!! 長男は6年生、次男は3年生。 2人とも同じ部屋で2段ベッドで寝ていますが、朝がうまくいきません。 バス通学なのですが、先日先生から電話があって、 「○○くん(長男)、バスの集合が遅いと言わ…
別居して約8年? 離婚して約6年? もう詳しくも覚えてないくらいの記憶になりました(笑)。 別居や離婚で大変だったのことはよく覚えていますが、やっぱり何事も過去になるんですね。 本当に、すごくすごく苦しく辛かったですが、時間が解決してくれること…
中学校の入学説明会へ行ってきました! 今年の4月から長男が中学生になります! シングルマザーになってからはや数年。(もう何年経ったか分からなくなりました笑) 長男が中学生になるなんて(*^_^*) 本当にあっという間ですよ! コロナ禍の中での説明会は、…
仕事を三日間休みました。 長男が熱を出し、先週木金と二日間仕事をお休みしました。 そして今日月曜日。 私の用事があったのであらかじめ休みを取っていたのですが、職場の全員が私の用事を知っているわけではない。 何も知らない人からすれば、私は仕事を…
中学への入学用品費を援助してもらえます! 長男はこの4月から中学生になります(*^_^*) 小学校の間も就学援助制度を利用させていただき、給食費や学用品費の援助をだいぶ受けさせていただきました。 中学入学の時の学用品費の準備にかかるお金も一部援助して…
長男、小学校卒業へ。 ご無沙汰しております。 あっという間に時間が流れていますね(ーー;) 最初は別居をして、シングルマザーになって数年。 このブログを書き始めてから、もう8年以上が経っています! 8年前って長男が3歳の時! 早いなぁ(*^_^*) その長男が…