夜になるとPM2.5のランプが付く。
シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄器を使っています。
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 ホワイト KC-E50-W (2014年モデル)
空気がきれいになってるかどうかは、目に見えないから分かりにくいんだけど、冬のエアコンの時の乾燥した部屋を潤してくれるのはすごく助かる!
部屋の温度や湿度がデジタル表示されるから、「あ~潤ってるな~」って分かりやすくて気に入ってます(*'ω'*)
この空気清浄機を使い始めてからもう2年以上経ったかな?
最近、夜になるとこのランプが付くのでビクビクしてます(>_<)
そう!
「PM2.5」
なんで夜になると付くんだろう?
もう窓も閉めて、空気もキレイになった後?くらいの時間になった時、急に「ブォー」って激しく運転し始める。
何事?!と思うけど、しばらくしたら消えるんです。
最近はPM2.5予報も聞こえてこないし、なんでだかよく分かりませんが、ちょっと怖くなりますね~。
子供たちも同じ部屋にいるんだし。
空気清浄機はオナラもキレイにしてくれる!!!
PM2.5のほうが怖いけど、PM2.5よりクサいオナラで空気清浄機の反応を面白がる長男。
オナラが出そうになると、そーっと近付いて行って空気清浄機の隣りでオナラ。
そしたら、すごいときは瞬間に、遅かったら2秒ほどですぐに赤ランプ(汚い空気を察知した時の色)に変わる!(笑)
ブォーーってフル稼働になる空気清浄機。
離れたところでオナラしても、しばらくするとやっぱり赤ランプになります。
空気が汚いのは見えないけど、こうやって反応をしっかり感じると、いつもきれいにしてくれてるんだな~って思えるね(笑)。
次男のアレルギーもあるし、これからもお世話になります☆
子どものアレルギーのすべてがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
【この記事も人気です】