離婚の原因はそれぞれで、みなさん大変なことに変わりはないと思いますが、悲しいことに、離婚するまでにうつ病などの精神疾患にかかる人って結構多いですよね。。。
離婚って本当に、体力も精神力もハンパなく必要な、大変なことです。
うつ(精神疾患)になると生命保険に入れない!
あ。いえ、1度だけ行きましたね。
まだ暴力が始まったばかりのころでした。
うつになると、生命保険に入れないことを知らなかった頃です。
その時は、病院が頼りにならなかったので1度きりです。
その後は1度も行っていません。
そして、うつ病の人は生命保険に入れないことを知り、どんなにつらい状態でも病院には行きませんでした。
シングルマザーになると、子供たちには私だけ。
もしも私に何かあったら、、、
それは困る。
いや、困るのは子供たちです。
そう考えると、せめて子供たちのこれからに役に立つだけの生命保険に入っておかなくてはいけません。
うつだと診断されてもどうにもならない。
離婚が成立したら、すぐに生命保険を考え直さないといけないなとは思っていたんですが、その時に離婚時に患ったうつが理由で生命保険に入れないなんてことになると、ほんとに悔しいですよね。
うつにかかってまで離婚出来た相手がまだまとわりついてきているようで、本当に悔しくなると思います。
だから、自分が過呼吸になっても、フラッシュバックのような症状が出ても、体が震えてきても、絶対うつだと思わずにごまかしながら過ごしてきました。
私はうつじゃない。
子供たちがいる。
たとえば、これがうつだったとして、じゃあどうする?
うつだから仕事を辞める?
逃げる?
病院でもらった薬ですぐに楽になる?
どれもこれも、考えにくいことばかりでした。
うつになったからと言って、いいことなんて一つも思い浮かびませんでした。
それに離婚までにうつになると、原因は相手にあるので責める要因にはなるけれど、母親がうつだとすると、子供たちの親権が取れるかどうか、親権者として弱くなることがあるそうです。
だって、うつ病のお母さんのそばに子供たちを安心して置いておけますか?
自分なら大丈夫と思えるかもしれないけれど、他人事として考えてみたらやっぱり不安ですよね。
何が何でもうつになるわけにはいかない。
私はそう思ってました。
うつだからって、子供がいるのに泣いていられません。
強くならなきゃ。
しかも、うつの原因は相手。そんなの絶対イヤ。
私はもう、何もかも相手から解放されたかったし、何かがあっても相手のせいにもしたくなかったです。
心の底から縁を切りたい。
離婚した後も、もちろんうつになるわけにはいきませんけどね。
シングルマザーは強くないといけません。
でもどんな理由にしても、責任をもってシンママになると決める人は、みんな強いと信じています。
(思い詰めないでください。どうしてもツラい時、カウンセリングだけでもラクになれることがありますよ(*'ω'*))
の無料相談でシングルマザーの生命保険について詳しい話を聞いてみる!