前回、歯の型を取ってもらった次男。
今回は、上下に開く次男のあごの模型を見ながら、矯正について話を聞きました。
初めて見るちょっと気持ち悪い模型に興味津々の次男は、触りたくて仕方がない様子。
診察室の画面に映し出されたのは、前回撮った次男の口周りのレントゲン写真です。
衝撃(゚д゚)!
子供の歯ってこんな風になってるんだ!!!!
何本もの大人の歯が出てくる準備をしているのがよく分かります。
そして、重なっているので、今の状態では上手に並んで出てくるすき間がないこともよく分かります。
それにしても、「親知らず」って大きいなーーー。。
出てくる時痛いはずだよね(T_T)
めっちゃ痛かったの覚えてるし、私は結局4本とも抜きました。
親知らずの隣りの奥歯は生え変わらないんだね~。
準備してる大人の歯がない。これから出来るのかな?
次男のは、予備軍も合わせて現在40本以上あります!!
スゴイ~~~!!
次回30万円納付です。。。
大人の歯は、子供の歯の1.5倍~2倍くらいあるそうで、あごの小さい次男では全部がきれいに並んで生えてくることはないそうです。
そして、小学校1~2年生から始める子が多い矯正だけど、口の中の環境が少し先に進んでいる次男は、今から始めると言われました。
といっても、4月から1年生ですけどね( ;∀;)
別にしなくてもいいんじゃないかとか思ってた時もあったけど(60万円です!!)、このレントゲンを見て決心付いた!
「よろしくお願いします。」
前歯って大事ですよね。
笑った時、歯並びいい方が絶対印象いいと思う。
私は何もしなくてもキレイに生えそろったので、得した気分??
次回からスタートになるので、前期分(6年生まで)の30万円をお納めしなくてはいけません(T_T)
高いけど、仕方がない・・・(T_T)と思っていたけど、私の母が20万円も援助してくれましたーーーー!!!!
ありがとう、ばぁば!
私のためではなく、間違いなく次男のためですね☆
やっぱり孫はカワイイもんなんだ(*'ω'*)
ずっと通い続けるのも面倒だけど、それも仕方がないですね。
次男のカワイイ前歯のためです(笑)。
咬み合わせが気になったら読む本ー人に知られずにできる歯列矯正