シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

子供の歯並びが悪い!歯科矯正いくらかかる?

f:id:snow334499343:20190906165313j:plain

顔の小さな次男。

歯が抜け始めたのは年中のころからだったかな?

同級生の子に比べると、早い方だったみたいです。

そして今は上の歯2本、下の歯4本が抜けて、全部大人の歯が生えてきています。

が!!

下の歯の両前歯の横2本が内側から生えてきているんです。。。

f:id:snow334499343:20190906165339j:plain

歯医者にはフッ素塗布に定期的に通っていて、担当の先生からも「あごが小さいから矯正が必要になるかもな~。」なんて言われたこともありましたが、先日あった就学前検診の歯科で、いよいよ矯正指導が入りました!

お金がかかる・・・。情けないけれど、一番に思ったのはそれでしたね~・・・。

 

次男が歯科矯正をすることになりそうです(>_<)

私の同級生も矯正をしている子はいましたが、何十万円とかかることは子供ながらに知っていました。

そして、何よりやっぱり見た目がいいものじゃない!

ニコッと笑うと前歯全てに銀色のものがくっついていて、そこを伝うように針金らしきものがつながっている。。。

それが歯並びをよくするもの、仕方のないことだと分かっていたので、指摘するようなことはもちろんありませんでしたが、子供心ながらに「私はしたくないな~」と正直思っていましたね。(決して差別してません!)

その子の歯が今どうなっているのかは分かりませんが(´-ω-`)

そして、かかりつけの歯医者でもう一度矯正の相談に行きました。

「本当は、小学校に入ってから考え始めてもいいんだけど、〇〇君(次男)の口の中は、もう小学校1~2年生くらいまで成長しているから(次男は今年長)、そろそろ取り掛かってもいいかもしれないね。」

確かに、他の子に比べて生え変わりは早いと思う。あごも大きな方じゃない。

今、私が見て変な生え方をしているのは下の歯だけなんだけど、

「上の歯もですか???」

「そうですね。」

ひぇ~~~。いくらかかるんだ!!

そして、矯正についてのパンフレットをもらいました。

真っ先に見たのは費用のところ(笑)。

  • 1年生~6年生まで・・・約30万円
  • 中1~高3まで・・・・約30万円

今のところは合計で60万円ですね・・・(T_T)

高い高いとは分かっていたけど、本当に高い。。。

1度区切ってあるのは、6年生まででよくなることもあるからだとか。

そこでよくなればその後の費用は掛からないけれど、だいたいの子が6年生までには治らないそうです(T_T)

近隣の歯医者で矯正をしている子は、一括で高3までの60万円を支払ったそう。

全部が大人の歯に生え変わるのは中学生くらい。

そのあとあの痛い親知らずが生えてくるんですね。

大人の歯が全部生えてきてからもしばらく矯正をすることになるみたいですが、それでも治らない時は手術などの方法をとるみたい。

そこまでする必要があるんだろうか・・・と思ってしまいますね(*_*;

 

矯正の先生に聞いてみました!

①次男の歯は、今のところ下の歯の真ん中から2つ目(両方)の歯が内側から生えてきているんですが、これを抜くだけで他の歯がきれいな歯並びで生えてくるんじゃないですか?

と聞いてみたところ、

「それは出来ません。」

と即答(;゚Д゚)

理由も言われませんでした。

「何言ってるんだこの母親は。」的な質問だったのかもしれません。。。

他にも、

②やっぱり矯正はしないといけないものですか?

と聞いてみたところ、

「食べ物を食べるときに舌を噛んでしまったり、咀嚼がおかしくなったり、さらに発音にまで影響することもあります。」

とのこと。

それは大変だ!!!

やっぱり高いけど必要だね、矯正。

 

兄弟でも全然違う人間。

f:id:snow334499343:20190906165411j:plain

長男も顔が大きい方ではないけれど、今のところ歯はきれいに生えてきています。

髪質も、長男→超ストレート、次男→くせ毛

肌質は、長男→特に問題なし、次男→アトピー肌

アレルギーは、長男→なし、次男→ほとんどにアリ

兄弟でも全然違うんだな~。

性格も全然違うし。

次回は矯正を始めるための検査を受けに行ってきます!


Grocia デンタルマウスピース 取扱説明書付 1個入り G-008 (クリア)