シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

確定拠出年金(iDeCo)加入後の経過。増えた?減った?老後の備えは万全に!

f:id:snow334499343:20190906173835j:plain

楽天証券 確定拠出年金(iDeCo)に加入して、約1年半が経過しました。

普通に貯金するよりお得で、掛け金が全額控除される(税金がお得になる)というiDeCo。

「これは老後のためにやらない手はない!」と始めてみたのですが、私がしたのは最初の契約のみ!

あとは毎月の引き落としが勝手にされるだけで、今どんな風に推移しているのか全然分かりません(笑)。

定期預金のようなイメージで、定期より金利がたくさんついている!といった感じですね☆

毎月5,000円ずつ掛けていますが、気になる現在の経過を見てみましょう!

楽天証券 401K用プログラム
楽天証券 確定拠出年金」を詳しく知りたい方はこちら。

 

iDeCoの経過報告。

【2017年10月】

f:id:snow334499343:20190906173900j:plain

【2018年2月】

f:id:snow334499343:20190906173918j:plain

【2018年9月】

f:id:snow334499343:20190906173940j:plain

「投資累計額」というのが私が実際に掛けた金額です。

毎月5,000円から手数料が引かれた金額の累計ですね。

現在のところ、最終的には1,611円のプラス!

利回りが2.48%!(銀行でいう金利のようなもの)

利回りは以前に比べるとだいぶ減ってはいますが、プラスの時もあればマイナスの時もある。

それが資産運用というものですよね。

とりあえずマイナスにはなっていないし、全然OKです!

 

商品ごとにも見れます!

総合の数字だけじゃなくて、商品ごとの経過も見られます。

私は現在、月5,000円で2つの商品を運用中。

【2017年10月】

f:id:snow334499343:20190906174004j:plain

【2018年2月】

f:id:snow334499343:20190906174022j:plain

【2018年9月】

f:id:snow334499343:20190906174038j:plain

どの商品を選べばいいか分からない(詳しくない)ので、バランス型を2つ運用しています。

初心者向きで、選んだ後もほったらかしでいいといわれていたからです(笑)。

利回りなどを見ながら勝手にバランスを取ってくれるというから、本当に初心者向きですよね(≧▽≦)

実際、2018年9月には2つの商品の構成比が変わっているので、上段の「セゾン」の商品の方に多めに掛けてくれている。ということになりますね。

 

普通に貯金するより全然イイ!(今のところ)

加入してから今までの推移です。

f:id:snow334499343:20190906174100j:plain

黒い線が実際に掛けた金額。

紫色が、現在の評価額です。

2017年12月ごろはだいぶ景気が良かったのかな(笑)。

確定拠出年金(iDeCo)は、掛けた金額が全額所得控除に適用されることで、税金がお得になります。

普通に貯金していても絶対控除なんてしてもらえないので、それだけでもかなりオトク!

そして「今のところ」ですが、貯金するより利率が全然イイ!

貯金してても金利なんて良くて0.1%です。

それが悪くても約2.5%、一番いい時で約10%!(今のところ!)

そうそうマイナスになんてならないと思うので、貯金よりいいじゃん!と思ってます(≧▽≦)

老後の備えとして、今雑誌などにも特集が組まれるほど大人気の確定拠出年金(iDeCo)。

おススメです☆

詳しい始め方はコチラ↓の記事でも書いているので、ぜひ始めてみてくださいね(*'ω'*)

www.single-mama.net

楽天証券 401K用プログラム
楽天証券 確定拠出年金」で老後の備えは安心!