シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

母子家庭、1年間で貯められるリアルな貯金額は?

f:id:snow334499343:20190906163318j:plain

主婦向け雑誌でよくある「1年で100万円貯める!」企画。

「100万円貯められるのはこんな人。」「100万円貯められる人の生活。」「100万円貯めた人の財布。」など、すごく興味があっていくつも読んできましたが、読むたびに「ハァ・・・。」とため息になってしまいます(T_T)

それは、「そもそもの収入が違うから!!」

 

私は、子供2人を育てるシングルマザー。

年間100万円の貯金というと・・・。

毎月定額で貯めていこうと思えば、月8.4万円貯金。

ボーナスで貯める人は、ボーナス45万円×2回+月1万円ずつ

ええぇぇぇっと、、、、ムリです(T_T)

毎月8.4万円の貯金。出来るかーーーー!!!

半分の4.2万円でも難しいよ(+o+)

 

この「1年で100万円」を達成できている家庭の家計簿を見たら、だいたい月収30万円以上。

年収600万前後。

もうそこから違うよね。。。

出てるのは夫婦そろった家庭ばかりだし。

年間100万円の貯金なんて、母子家庭にはなかなか現実的ではありません。

 

100万円の中身。

この「1年で100万円」の中身って、どんな内訳か知っていますか?

私はずっと、「学資保険は別。」だと思っていたんですが、どうも学資保険もこの「100万円」に入れてもいいみたいで。

さらには、今流行りの確定拠出年金(iDeCo)もOK。

→  私もやってます。「ひとり老後資金を増やしたい!「確定拠出年金」始めました!」

そして、冠婚葬祭などのために貯める「臨時(特別出費)のための貯金」もOKとしてあるものもありました。

車検代や旅行積立はビミョーなところみたいで、貯金としてあるものは見当たらなかったですね。

特別出費用と何が違うんだか分からない。

 

なぜ1年で100万円なのか。

1年で100万円!というけれど、ざっくりと「100万円貯める!」と言ってもやっぱり現実味がなくて。

私の場合、貯金の目的は、

  • 子供の教育資金・・・学資保険+α
  • 自分の老後資金・・・確定拠出年金+α(年金もある)

すごくざっくりとした目標で、金額も具体的に決めてるわけじゃないし、期間も「子供が18~22歳まで」「自分が定年になるまで」など、終了はまだまだ先の話。

目標はあっても大きすぎるし、期間も長いしで、何もかもがざっくりしてるんですよね~。

と、ここでやっと気付いたんです(゚д゚)!

 

あ! だから1年で区切って細かく目標にしてるのか!

1年で〇〇円!と決めたら、1年という短いサイクルの間でモチベーションも保ちやすいし、目標達成しやすい。

そしてその、達成感が次の年につながる!

だから「1年で100万円!」というすごく分かりやすい金額なんだー。

・・・・でもなー・・・。

やっぱり母子家庭で年間100万円の貯金は難しすぎる。。。

 

母子家庭の平均貯蓄額。

私たち母子家庭の平均貯蓄額って知っていますか?

なんと「76万円」だそうです。

一般的な30~40代の家庭の平均貯蓄額が300~400万円ということなので、あまりにも低すぎますね・・・。

そして、全く貯金がないという母子家庭も35%あるという現実。

私も人のこと言える立場ではありませんが、このままでは子供の教育費、自分の老後、どうなってしまうのか・・・。

考えると怖くなります。

でも、母子家庭の貯蓄額が少ないのは無駄遣いが多いとかではなく、収入自体が少ないという大きな理由もあるんです。

 

まずは1年で20万円貯金を目指そう!

f:id:snow334499343:20190906163417j:plain

一般的な(夫婦のいる)子育て家庭の平均年収は約630万円

そして、母子家庭の平均年収は約240万円

うぅぅぅ、何度見ても悲しくなってしまう差です。

母子家庭の年収は、夫婦で子育てしている家庭の年収の約38%なんです。

母子は、この年収の中から最低限必要な金額(衣食住他)を支払うので、必然的に貯蓄にまわせる金額も少なくなります。

収入は一般の子育て家庭の38%だけど、最低限必要なお金は38%にはなりませんしね・・・。

貯金も38%とはいかないですよね(+o+)

でも、子供と自分の将来のために貯めておきたい!貯めなければ!

 

母子家庭の平均年収や支出などを考えて。。。

100万円には遠いですが、1年で貯めるなら20%くらいを目標にしませんか??

1年間で20万円。

月に16,000円くらい?

それなら出来るかも!!

1年で20万円貯めるってとても少ない気もするけど、年収240万円の家庭が実際にやってみると厳しいと思うんです。

月に必要なお金はそれぞれなので、無理をしない程度にと思うし、もう少しいけそう?と思われる方は目標を上げてもいいと思います。

これなら最初からため息つかずに、あきらめずに済みそう。

少しずつでも「貯めグセ」を付けることが、長く貯金を続けるためには大切かなと思う。

「貯めグセ」・・・。私もつけたい!!

 

貯金を継続するための大きなワザ。

f:id:snow334499343:20190906163449j:plain

貯めるための大きなワザは、「貯蓄専用口座」を作る!ということ。

実は私も作っていますが、そこに貯金しても足りない月におろしてしまうという・・・。

残念です(T_T)

ここからおろしちゃダメなんですよね。

毎月の給料日に自動で貯金できるようにすれば、最初からないものとして考えられるかも。

さらに、簡単におろせない「定期」に入れてしまえば、もっと貯まりやすくなりそうです!

銀行の手続きは面倒ですが、最初に「貯める仕組み」を作っておくと貯まりやすい気がします。

 

少しずつでも貯めていく体質になる。

少しでも貯蓄額を増やそうと思えば、単純に「収入を増やす」「支出を減らす」しかないんですよね。

ここでプラスが多くなれば、貯金だけじゃなくて気持ちの余裕も出ると思います。

数万円も収入を増やすのは、すぐに簡単に出来ることではないので難しいかもしれませんが、お買い物のポイントを上手に貯めたり、アンケートに答えたり、小さなことから出来ることはたくさんあります。

節約もいろんな方法があるので、いろいろ試してみて自分に合う方法を見つけるのもいいですね。

まずは、1年で20万円の貯金を目標に!

頑張ってみませんか(*’ω’*)


登録無料!ゲームでアンケートでお買い物でポイントゲット→現金に!

 

【関連ページ】