前回記事 → 子育てと仕事の両立の悩み②「子供との時間を取るか、収入を取るか?」
子供と過ごす時間が少ない中で出来る愛情表現。
子供との時間が取れない中でも、これいいな~と思ったことを紹介しますね。
子供と過ごせる時間の「質」を高めておられるお母さんの方法です。
①交換ノートを使う。
ちょっと仕事で遅くなるとか、伝えたいことをお互いに書くノートです。
メールより手紙のほうが絶対嬉しい(≧▽≦) お互いに。
口では言えないことも書いてみたら言えそうな気がするし、文字に残ると嬉しいですよね。
ウチはまだ2歳と4歳なので言葉を書くのは難しいけど、中学生くらいになって一人でもお留守番できるようになったら使いたい!
絵でもいいなと思いました!
②キッチンに一緒に立つ。
家事を一緒にするってことですよね。
お手伝いの1つにもなるし、子供と一緒にすることで会話も増えそうです。
今はたまに一緒にホットケーキを作るくらいですが(≧▽≦)
将来の子供の役にも立つと思います。
③寝る前の絵本は欠かさない。
忙しい毎日の中で、寝る前くらいはゆっくりゆったりと過ごさせてあげたい。
バタバタした1日の最後に、安心できる時間になると思いました。
絵本読みながら私が寝てしまったこともありますが(笑)、それもまた思い出。
読み終わって寝るときには、「大好きだよ。」と言って寝ます。
ママ頑張りすぎないで。
子供はなかなか親の思い通りにはいかないことは身をもって知ってます。
私が親の思い通りにならない子どもでしたから(笑)。
時間は限られている中でうまく使っていくしかなくて、使い方次第で自分にも子供にも与える影響は全然違って。
でも、もし子育てと仕事の両立の悩み①「仕事が決まらない!就職に有利な資格は?」
と子育てと仕事の両立の悩み②「子供との時間を取るか、収入を取るか?」 で悩める環境にあるなら、お金は「ある」か「ない」かで子供の将来は全然違います。
今だけじゃなくて、これから必ずやってくる未来です。
それぞれの家庭で事情は変わってくると思うので、「必ず①!」とは思ってません。
こうしよう!って決めてもなかなかうまくいかないことのほうが多いと思いますが、うまくいかないことも予定に入れておかないとまた悩みが増えそうですよね。
たまには自分だけのゆったりした時間も取り入れつつ、私も子供たちと頑張っていこう!と改めて思いました。