シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

痔の診察は何科?どんなことをするの?

出産時に出来た痔が痛い。。。病院に行こうと決意するまでの症状。

私がお尻の大きな異変に気付いたのは多分出産の翌日。

出産時にいきんで会陰切開をしてもらってたので縫ってあるのは分かってたんですが、なんかお尻の方が痛いなー・・・って思って助産師さんに診てもらったら「まー大きな花が咲いてる!笑」って言われて笑。

痔も一緒に産んだ感じになってました!

それからずっと「痔主」です。

長男が産まれてからだから、13年間痔を育ててきたんですね。

それが最近ではすごく成長して大きくなってしまって(T_T)

トイレに行ったら5㎝弱くらいのいぼ痔がお尻からポコッと出てくるようになってしまったんです。

たまに出血もあるしもちろん痛い。

排便後は(汚くてスミマセン)ウォシュレットで洗って拭くんですが、拭くときにお尻の中に押し込む感じで片付けていました笑。

大きくなっているのでたまに押し込めないときもあったりして。

ここまで大きくなったら早いうちにもう切っちゃった方がいいかも?って思うようになり、仕事が休みになった日に予約なしで総合病院に行くことにしました。

いざ病院へ!痔の診察は何科に行けばいい?女性の痔も同じ?

急に来たけど何科に行けばいいんだろう?

まず総合受付で自分の症状を話して何科に行けばいいか聞いてみます。

一応女性なので、なかなか「痔なんですが・・・」とは恥ずかしくて言いにくかったー。

でもここは病院!痔も立派な病気!

恥ずかしがりながら言う方が恥ずかしさが増しそうな気がして、堂々と言うことを心がけましたよ笑。

案内されたのは「外科」でした。

「肛門科」という科がある病院はそちらを受診するといいと思います。

痔は男女関係ないので区別はされていませんが、男性と同じ待合で待つのがいやな方や女医さんに診てもらいたいという方は、女性専門のお尻の病院を探してみてもいいかもしれませんね(*^_^*)

 

痔の診察ではどんなことをする?痛みはある?

私が行ったのは女性専門でもない普通の総合病院だったので先生は選べませんし、女性の先生がいることも調べませんでした。

そんな余裕なかったですね笑。

とにかく早く切り取って欲しい!それだけしか考えてなかった笑。

予約なしで行ったので待ち時間が結構長いかな・・・と思ってたら1時間くらいで呼んでもらえました!

やった!と思って診察室に入ると・・・先生が若い!そしてイケメン!!!

この人に私のお尻を、痔を診てもらうの??

正直すぐに診察室から出たかったぁぁぁ・・・。

まさかこんな若いイケメンが出てくると思ってなかったんです笑。

でもここまで来たら帰れない。

恥ずかしいと思ったら余計に恥ずかしいし、相手は若くても医者。外科医。

若くてもいろんな痔を見てるだろう!って無理やり切り替えて笑、覚悟を決めました!

 

痔の診察は恥ずかしい。。。でもしっかり診てもらいたい。

いつからですか?とか便は固いですか?とかイケメン先生にいろいろ聞かれて(切り替えられてない笑)正直にハッキリ自分の症状を話して、「じゃあ診てみましょうか。」と言うことで私はいよいよ下着をずらしてベッドに横向きになります。

このときには恥ずかしさなど通り越してましたね。

見るなら見ろ!(←おかしい)

先生は潤滑ゼリーのような物を付けて私のお尻に指をグー-―っと入れます。

「息を吐いてリラックスしてくださいねー」

・・・

息は吐くことも吸うことも出来なーーい!

痛いーーーーーーーー!!!!!

でも言えず、息を止めてグッとガマン。

初めての感触だし、とにかく痛いし、先生は指を360度回転させてお尻の隅々まで確かめます。

おわったーと思ったら「肛門鏡ってありますか?」と看護師さんに。

マジか!!!!

多分、妊娠中とか婦人科検診で使うアレみたいなやつですよね?

あんなのをお尻に入れるの?

「はーいもう1回頑張ってくださいねー」

恥ずかしいどころじゃない。

激痛です。

その機械もお尻の中でぐるっと回しながら確認していきます。

先生、私のお尻の奥の方まで診ていただいて、、、

大変申し訳ありません・・・(×_×)

痛みと申し訳ない気持ちとでいっぱいでしたが、息を止めながら何とか耐えました。。。

 

手術はしなくてOK!飲み薬と塗り薬で経過観察。

地獄の診察が終わり、手術したらもっと痛いんだろうな…ってちょっと手術が怖くなってきたところで先生のお話です。

私の痔は多分2つある。

ずっと痛みがあったり出血があれば切った方がいいけど、まだ今は切らない方がいい。

痔は再発するので切ってもまた出来るかもしれないし、生活改善で様子を見ましょう。

ということでした。

なんか良かったようなひと思いに切って欲しかったような?笑

5㎝くらいのかたまりがあるのにまだ薬で小さくなるんですか?って聞いたけど、「小さくなりますよ」とのこと。

よかった!

イケメン先生、お尻の中まで診ていただき本当に申し訳なかったですが、しっかりと診察してもらえて良かったです!

便を柔らかくする下剤とお尻に注入する軟膏で様子を見ることになりました。

 

トイレに長く座らない。水分をたくさん摂ること!

私は便秘ではなく、毎日毎朝便通があります。

でも大きな痔主になってしまった。

便もそんなに固くないと思うし、そりゃ力は入るけど出産の時みたいにメチャクチャいきんでる訳でもないんです。

心当たりは、、、トイレに座っている時間が長いこと。

あとはお風呂に浸からないこと??

座っている時間が長いのはスマホを持ち込むからですね。

時間も気になるし、トイレってヒマだからいつもスマホを持って入るんだけど、インスタやTwitterを見てたらどうしても時間が長くなってしまう。

出来れば5分以内に済ませるのがいいみたいです。

出るまで座るんじゃなくて出るときに行って出す!みたいな感じ。

私は毎朝出したい方だったので、便意がなくても出るまで座ってました。

これからはスマホで5分間タイマーですね笑。

そして、処方してもらった便秘薬が水分をたくさん吸収して便を出すような薬みたいなので、水分をたくさん摂ってくださいとのことでした。

水分は1日2リットルがいいとかいいますよねー。

私は多分1リットルくらいかな?2リットル飲んだら下痢しそう笑。

意識して2リットル飲んでみよう。

 

痔とか婦人科の診察ってやっぱり恥ずかしい!が出てきてしまいますが、私は患者。

そして相手はドクター。

具合が悪いから来ているだけで、やっぱりしっかりと診てもらいたいですよね。

婦人科に勤める看護師の友達が話していたのを思い出しました。

「あそこ(お股)って人によって違いはあるけど、顔とか手とか見るのとほとんど変わらない。」

毎日何十人と見てたら多分そうなりますよね。

今まで市販薬を買ったりもしてましたが、処方箋で薬いっぱいもらえて母子医療で800円で済んだし、手術もしなくていいって言われたし、ちゃんと診てもらって良かったと思ってます。

でもこのままもっと大きくなっちゃうかもしれないし、生活改善がんばらなくちゃですね。

今日は初めての痔の診察、頑張りました!

【この記事も読まれています】