シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

中学校のPTA本部役員になってしまった。。。

まさかのPTA本部役員!

年末くらいだったかな。

同じ地区のお母さんから夜に電話がかかってきました。

電話なんて珍しいと思って出てみると、「来年の中学校の役員をして欲しい。」という電話。

私の住むところは田舎なので子供がすごく少ないんです。

だから地区役員と学年委員なんて1年ごとに回ってくるような感じ。

だから地区役員だと思って「いいよ~」って答えたんですね。

言いにくい電話させてごめんーなんて言って切ろうと思ったら最後に「本部役員やで。」って。

えぇっ(゚д゚)!

本部役員って何するん?!

 

本部役員って何するんだろう?

あー大変な事になってしまった。。。

本部なんて私に出来るんかな。

てか他に適任者いるでしょ!

わざわざシングルの私に電話するくらい他に誰もいなかったとは思えない!

本部って聞いたときに断ればよかったんだけど断れなかった~~(×_×)

あぁなんでこんなことに・・・。

本部役員って、夜遅くまで会議会議の連続のイメージなんだけどみなさんのところはどうですか?

今はひとり親家庭も多いので、ひとり親だからって何が免除してもらえる訳でもありません。

今になって分かったことだけど、中学校の4人の本部役員のうち私を含めて2人はシングルマザーですからね~。。。

みんなどんだけ断るねん!笑

小学校で地区役員はしたことあるけど、資源回収に出るくらいしかしませんでした。

本部役員て何するんだろう。。。

 

早速本部役員会議でした。

まだ新年度も始まってませんが、早速本部役員会議がありました。

今年度の本部役員さんは知る人ぞ知るベテランさん。

みんなこの人達のあとによく私を選んだなー。

選んだというより残り物だったに違いないんですが笑。

今年度の方々は、小学校から本部役員を何年もしてこられた方ばかりでした。

でもそれを知らなかったって事は、本部役員も特に前に出ることないって事かな。

資源回収に出るくらいでいいかな。

最初から会議は19時から21時半。

あ~これに1年中縛られるのかと思ったら憂鬱です。

ただでさえ習い事が増えたのに(T_T)

週7で習い事の送迎なのに。。。

でも引き受けた??押しつけられた?にしてもやる事になっちゃったんでやるしかないです。

1年間、出来ることをやってみよう。

病気も生活も不安はたくさんあるけど、やるしかなさそう。

【この記事も読まれています】