シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

長男の登校日。

登校日は宿題全部持って行く!

先日は中学1年生の長男の登校日でした。

小学校の間は夏休み期間中に登校日なんてなかったので、この日が来るのは私だけソワソワ。

長男はいつが登校日か全然知らなかったんですが笑。

なぜソワソワするかというと、登校日にほとんどの宿題を持って行かないといけなかったから!

長男の宿題は、お盆前にコロナに罹ってその療養期間中に全部終わらせたんですが、それでもソワソワ。

持って行くまでは落ち着きませんよね~。

プリントを見ながら持ち物を確認していると、「絵画と自由研究は丸めないで持ってきて。」と書いてあります。

なんですと!!

 

自転車通学には厳しい「画用紙丸めないで持ってきて」

長男は自転車通学です。

自宅から学校まで自転車で10分くらいかな?

いや、この際時間は関係なくて。

夏休みの宿題の中には、風景画自由研究があって、自由研究は画用紙4枚以上にまとめることになっています。

画用紙を丸めないで持ってきてと言うことは、自転車乗りながら画用紙広げた状態で片手にぶら下げて持っていくしかなくない?

自転車の前カゴ、後ろカゴに立てたところですぐ飛んでいくのは分かるし、それを手で支えながら自転車に乗るのは危なすぎる。

先生、親の送迎ありきで考えてる??

ウチは農家なので軽トラはありますが、ちょうど父はその日の朝用事があって不在。

私が車の後部座席に自転車乗せて学校まで送りましたよ!

よく自転車が乗ったと思います(ーー;)

先生、ちょっと考えて欲しいな~~。

自転車通学の人は○日までに親に持ってきてもらってとか。

たかが紙1枚!なんですが、なかなか難しい宿題でした(×_×)

【この記事も読まれています】