次男から長男、そして私へとコロナが移って自宅待機も14日目。
外に出られずみんなダラダラ、イライラ。
コロナは軽症で済んでよかったけど、なんだか、、、鬱になりそうです(T_T)
コロナ、元気になってからの自宅待機の1日の過ごし方。
子供達は朝起きてから家の中でラジオ体操。
私が7時に起きて、それから子供達を起こしてすぐにYouTubeのガチャピンムックのラジオ体操をしています♪
私も一緒にするんですが、超~気持ちいい~~笑!
起きてすぐに体を動かすのはキツいですが、いろんなところが伸びて気持ちいい~!
そしてキツい笑。
久しぶりのラジオ体操、私にはかなりの運動量です。
でもそれも5分ほどで終わり、次男はすぐにまた寝ます。。。
長男と私は朝食を食べて、長男はそのまま宿題。
私は掃除洗濯をしてから1時間ほどお昼寝。
起きる頃に次男が起きてブランチ。その後宿題。
お昼頃にはみんなの時間が合って、遅めの昼食です。
2人の宿題の時間がカチ合うとはかどらないみたいで、今はうまくズラせていていい感じ。
コロナで私が休みじゃなかったらこんなこと出来なかったなー。
午後からは、子供達はずっとゲームかYouTube。
私はネットサーフィンと料理です。
1日3回料理するのがこんなに大変だと思わなかった!笑
子供達が小さい頃はしてたけど!専業主婦出来てたころはしてたけど!
そのときから「主婦向いてないなー。」って思ってましたねー。
毎日休まずに1日3回料理して、洗濯して掃除して、洗い物して買い物行って。
主婦って本当に、一番大変な職業の1つだと思います。
早く仕事に行きたい笑。
ズレて感染することの大変さ・・・。
子供達ももういい加減見るものもなくなってきてるだろうし、何よりも1日中部屋の中でソファや座椅子に寝転んでます。
体力もなくなるし健康に良くない。
一時的に太るのはいいんだけど、療養期間で自宅待機も分かるんだけど、これは別の病気になってしまいそうな気がする-。
子供達の待機期間は終わりました。
私が最後に移ってしまったので、私の待機が終わるまでは子供達にも家にいてと話してあります。
待機、終わってるのに出られない(T_T)
ズレて移るとどこまで自粛か難しいですよね。。。
もうしばらくの我慢!
子供達は、大好きなYouTubeもゲームもし放題で案外快適な生活を送っているのかもしれません😑