シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

夏休みの宿題のマル付けがキライ。

宿題のマル付け、大嫌いです!

もしかしたら去年も書いたかもしれませんが笑。

子供の宿題のマル付けが大っ嫌いです!

細かく言うと、マル付けのあとの見直しのあとのマル付けもキライ!

何回見直したらいいん?

ちゃんと直したん?

どこ直したん??

・・・もぉええ!!!!!!

となります(×_×)

 

私のメンタルの問題なのか笑。

中学生になった長男は、自分でマル付けしてくれるようになったので本当に助かってますが、4年生の次男はまだまだ私がマル付け。

低学年の時は、なぜか親が答えを考えてマル付けするスタイル。

いやーそれ必要ないでしょ。と思ってました(T_T)

最悪電卓たたけば答えは出るような問題だけど、地味ーに時間かかるし、仕事しながら家事しながら夜にそれだけの労力使いたくないと思ってた笑。

先生、1回解いて答えをシャーーっと印刷してくれたらいいだけじゃん!

4年生になった今は答えはあります。

マル付けキライーーー笑。

私、先生には向いてないなー。

 

そんなこと言いながらも、今年はコロナで私も長期休暇になってしまったので、マル付けもいつもよりイライラしなくて済んでいます。

結局自分のメンタルに余裕があるかどうかなのか?

時間的に余裕があるかでマル付けへの意欲も変わってくるのか?笑

そうかもしれませんねー。

コロナはしんどいけど、おかげさまで子供達の宿題は順調に終わりそうです(*^_^*)

【この記事も読まれています】