シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

病気をママ友に打ち明けました。

運転に不安があります。。。

重症筋無力症と言われてから1ヶ月以上が経ちました。

症状は進むことなく、複視(物が二重に見える)だけで安定しています。

時間帯によって複視の幅?が広がって、めまいがひどくなるのがツラい。

今一番の不安は車の運転です。

自分が事故ることももちろんいやですが、子供達を乗せて何かあったらと思うと怖いですねー(T_T)

長男の習い事の送迎で他の子を乗せることも多いのですが、片道1時間半とか運転するのでかなり不安なんです(×_×)

病院の先生からも運転の許可は出ているし、運転出来ないこともないし仕事にも運転して行ってます。

出来ないことはないんだけど・・・不安があるのに人の子を乗せて出るのは怖い(T_T)

きっと他の保護者の人も、そんな不安がある人の車に子供を乗せるのいやだろうなって思うし。

なので、何かが起きる前に、ママ友に病気を打ち明けることにしました。

 

「子供達を乗せての送迎が難しいです。」

なんて言おうか、すごく悩みました。

運転は出来る、けど子供は乗せられない。

自分の子は乗せて欲しい。

すっごくワガママだなーって。

長男が習い事をやめることも考えました。

でもまだ私は普通の人と同じように動けます。

いつも遠方なので車を出せる人が順番に出してましたが、行こうと思えば長男1人乗せて行けますが、他の子を乗せるのは怖い(T_T)

長男の責任しか取れないんです。

不安だと思いながら他の子を乗せてしまって、何かあったときに責任が取れません。

正直に話してしまうしかないですよね。。。

時間を見つけて1人ずつ伝えました。

表向きは「みんなで協力するから大丈夫!」と言ってくれます。

本音はどうか分かりません。

だったらやめろって思われてるかもしれないし、都合がよすぎるって思われてるかもしれない。

でも、そこで「じゃあ今まで通りみんな乗せる」って言えないんです(T_T)

みなさん優しく対応してくださって、少しホッとしてます。

こうゆう時に父親がいたらなぁって思ってしまった(×_×)

弱ってるなぁ。。。

父親がいても協力してくれなかったら意味ないしね。

そう思っとこう。

 

病気を両親にまだ言えてません。。

あとは、両親だけです。

あまりにも病気が重すぎて、難しい聞いたことない難病で、まだ言えてません(T_T)

絶対ショックですよね。。。

私よりショック受けそう。

自分たちが介護してもらうつもりだったのに、娘の介護をしないといけなくなるかもしれないなんて(T_T)

私だってなりたくてなったわけじゃないし、今でもまだ信じられないけど、受け止めるしかないんですよね。

親にはタイミングをみて早く言わないとって思ってますが、言える時ってどんなタイミングだよー。

いつ体がガタッとくるか分からないので、早くと思ってます(T_T)

なんでこんなことに。

仕事も学校も生活も、どうなるんだろう(>_<)

今回はネガティブで、、、すみません。

【この記事も読まれています】