シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

強迫性障害の次男の子育てに行き詰まっています。。。

強迫性障害の次男の子育て。困っています。

現在4年生の次男。

2歳の頃から少し違和感を覚えて発達を診てもらっていましたが、4歳でアスペルガーとADHDの診断を受け、それから数年後にアスペルガーでもADHDでもないと別の先生に言われ、現在は「強迫性障害」と言われています。

☆強迫性障害とは?

強迫性障害では、自分でもつまらないことだと分かっていても、そのことが頭から離れず、分かっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。

意思に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為ち言います。例えば、不潔に思い過剰に手を洗う、戸締まりなどを感度も確認せずにはいられないなどがあります。
(厚生労働省HPより引用)

 

困っていること①「ウソがひどい」

その次男ですが、最近困ったことがたくさんあり・・・(T_T)

まずウソがひどい。

宿題した?と聞くと「した!」とすぐに答えますが、実はしていないことがほとんど。

信じて確認しなかった私も悪かったのですが、今もずっとそれを繰り返しています。

おじいちゃんやおばあちゃんにも同じようにウソをつく。

私からしたら、「なんでそんなに平気でウソをつけるの?」と悲しくなるし腹も立つ。

次男にそう話したこともあります。

「ママは悲しい。」

そう伝えたら、そのときはうつむいて悪かったような顔をしますが、数秒後には何事もなかったかのように軽―く出て行きます。

そして次の日も同じことを繰り返す。。。

本当に悲しくなるし、心配になりますね。

人の気持ちが分からないんだろうか。

アスペルガーの特性に、空気が読めないとか、人の表情が分かりにくいとかがありますが、それに似たようなものを感じます。

本当にアスペルガーじゃないのかな・・・?

 

困っていること②「怒りを抑えられない」

そして、困っていること2つ目は、怒りを抑えられないこと。

カッとなると変な声を出して、顔を真っ赤にして目に涙をためて怒ります。

自分の子供に対してこんな表現はおかしいかも知れませんが、あの表情は異常だと思ってしまいます(T_T)

ちょっと怖いんです。

そして、床をドンドン鳴らして歩いてベッドに行き、壁を蹴っています。

今はまだ小学4年生なので暴れても抑えられるからいいけど、このまま中学高校になったとき大丈夫なのかな(T_T)

お友達ともよくトラブルになるみたいで、先日はウチの前でお友達に囲まれて責められてました。

私も(小学生に)呼ばれて話を聞きましたが、内容は小学生のトラブルって感じだけど、次男の対応はよくなかったと思ったので次男にも周りの子にも話をしましたが、次男にはほとんど伝わってない気がします。

4年生の男の子なんて、何度も何度も話をしないと伝わらないだろうなって思うけど、その中でも伝わって欲しいこともありますよね・・・。

水筒を出さない、お箸を出さないで毎日怒られてますが、それは毎日言ってもいい。(いや、いい加減出してよと思ってますよ)

でもウソをつくと周りは傷つくこともあるってことは分かって欲しい。

うまく伝わらなくて何度も毎日同じことを言ってしまうので、私も祖父母もかなり疲れています(>_<)

悲しい、ガッカリの繰り返しなんです。

 

次男との関わり方が分からない。

もっと次男と関わらなければ、と思います。

思いますが、物理的にも難しいんです。

仕事で帰りは19時前。

それから習い事の送迎、帰ったらお風呂ですぐに寝ます。

朝ご飯も時間がずれるし、夕食は子ども達は習い事の時間までにおじいちゃんおばあちゃんと食べるので食事を一緒に取ることもないです。

でも、関わらなければーと思います(T_T)

次男のこと、理解できてないんでしょうね。

そして、次男からも私は信用されてないのかも知れません。

 

病院の先生は、学校や外で頑張っているから家で悪いところが全部出るんだって言ってくれます。

学校で出るよりいいかーと思ったけど、私は家での次男しか見れない。

しかも、家でもほんの一部の次男しか見ていない。

嘘をつくって、自分を守るためとか相手をナメているとかいろいろあると思うけど、これだけ平気でウソをつくって、私のこと信じてないんだろうな(T_T)

悲しいって伝えているけどそれでもウソをつく。

寂しいですね。。。

私も怒ってしまうのが悪いのかもしれません。

長男も話聞かなくて困ったときがあったけど、次男の今は本当にどうしたらいいのかわからない。

おじいちゃんおばあちゃんもあきれています。

孫なんてかわいいだけのはずなのに笑。

時間を取って次男と毎日話す時間を取ることが大切なのかも知れませんが、、、

いつ出来る?泣

www.single-mama.net

でもこのまま成長していくのも怖い気がする。

悩みますね。

こんなとき、もう1人いたら違うのかなと思ったりもしますが、、、。

ないものねだりになっちゃうのかな。

【この記事も読まれてます】