ひとり親家庭世帯へコロナ給付金。
先日、市から給付金のお知らせが届きました。
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金事業(ひとり親世帯分)について(お知らせ)」
なが!笑
いえ。何でもありません。
長くてもいいんです。
ありがたいお話なんです。
今まで何度かあったひとり親家庭向けのコロナ給付金。
本当にありがたく使わせていただきました。
もう結構な金額を給付されていると思うのですが、いくらくらいでしょう?
国からや市からの分と合わせると、子供2人の世帯で30万円くらい給付されているでしょうか?
それをこの6月末にも、再度給付していただけることになっています。
www.mhlw.go.jp(厚生労働省HPより引用)
児童1人あたり5万円の支給!
今回は(も?)、児童1人あたり5万円の支給。
4月分の児童扶養手当が支給された方には申請不要で6月末に振り込まれる予定です。
(児童扶養手当を支給されている口座に振り込まれる予定)
今回も、児童扶養手当の受給者だけではなく、低所得の世帯にも支給されるということですが、申請が必要な方もあるみたいなので要注意です!
- 低所得のひとり親世帯:令和4年分の児童扶養手当受給者について、可能な限り6月までに支給(申請不要)
※直近で収入が減少した世帯等についても、可能な限り速やかに支給(要申請)その他低所得の子育て世帯:令和4年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の受給者で、令和4年度分の住民税均等割が非課税である者について、課税情報が判明したのち、可能な限り速やかに支給(申請不要)
※上記以外の者のうち、対象児童を養育する者で、令和4年度分の住民税均等割が非課税である者(例:高校生のみ養育世帯)や直近で収入が減収した世帯等についても、可能な限り速やかに支給(要申請)
(厚生労働省HPより引用)
気になる使い道ですが、臨時収入なので使うのももったいないような、申し訳ないような気もするけど、収入が少ない世帯向けの給付金なので生活費として使うのが大正解☆
もちろん貯金でもOKですけどね!
私も出来ることなら貯金したいけど生活費に消えてしまいそうです。。。