中学校の入学説明会へ行ってきました!
今年の4月から長男が中学生になります!
シングルマザーになってからはや数年。(もう何年経ったか分からなくなりました笑)
長男が中学生になるなんて(*^_^*)
本当にあっという間ですよ!
コロナ禍の中での説明会は、体育館を全面使用して、隣の方とかなりの距離を取った形で進められました。
寒かった~(T_T)
本当なら長々と説明があるそうですが笑、まん延防止の期間中なのでということで、お話は15分ほどで終了。
そして制服や体操服などの採寸へ回ります。
意外と悩む、制服や体操服の採寸。
小学校でも上だけ制服があったのですが、そういえばサイズで悩んだ・・・。
3年生までは着るかなーとか考えながら大きめのサイズを買って、1年生の入学時にはブカブカの制服に大きなランドセルを背負ったかわいい姿の1年生がたくさんいましたね☆
中学生でも同じですねー笑。
3年間使うし、何より成長期!
どれだけ身長が伸びるか分かりません!
長男はまだまだ小さいので大きくなって欲しいですが(*^_^*)
「大きくなりすぎてまた制服買い換えないと!」
と言ってみたいくらいです笑。
でも、思っていた以上に高かった。。。
中学校への入学準備。こんなにお金がかかるなんて!
制服や体操服の採寸をして、靴も合わせてきました。
採寸にかかった時間は1時間以上!
長男が通う中学校は通学用の靴まで揃えないといけないんですよね~。
みんなそうなのかな?
今は制服がないところも多くなってるイメージだったので少し意外でした。
そして!
購入するものを合計するとこんな感じです。。。
購入するもの | 個数 | 金額 |
---|---|---|
制服(ブレザー上) | 26,400円 | |
制服(冬用下) | 16,800円 | |
制服(夏用下) | 13,600円 | |
制服・半袖ポロシャツ | 8,000円 | |
制服・長袖ポロシャツ | 8,400円 | |
体操服・長袖 | 11,300円 | |
体操服・半袖上 | 5,860円 | |
体操服・半パン | 5,860円 | |
かばん | 7,650円 | |
自転車用カッパ | 6,300円 | |
通学等靴 | 3,300円 | |
上履き | 3,150円 | |
合計 | 116,620円 |
116,620円!!
たっか~~~~~い!!
長男は自転車通学になるのでこれに自転車代がプラスされます。
だいたい6万円くらいだって(T_T)
6万円としたら・・・
約18万円!!
すっごいお金かかるや~~ん!!
公立中学ですよ?
本当に予想以上の金額にクラクラします。。。
就学援助で入学時の援助をいただけるとしても全然足りない。
サッカーのクラブチームに入り、そちらでも入会金や遠征費用などかなりのお金がかかるので、本当にやっていけるのか不安になってきました(T_T)
入学準備だから最初だけだし、ずっとこんな金額払うわけじゃないと分かっていても、それでもビビってしまいましたね。
当然ですが、注文しちゃいましたよ笑。
あとは、出来上がったものを取りに行ったときに大金を渡すだけですよ笑。
あ~怖い(T_T)
今更ですが、もっと頑張って貯めておけばよかったと後悔しています(T_T)