長男が来年中学生になります。
今のところ、幸い勉強にはついて行けてそうですが、チラホラと塾に入る子も増えてきてるみたい。
友達が塾に入ったからってうちの子も!って焦る必要はないことはよーく分かってるけど、、、分かってるんだけど!
気になりますよね。
私が塾に行き始めたのは中2くらいだったかな?
特に勉強に遅れを感じることもなかったんだけど、友達が行ってるからってことで行き始めた笑。
しかも自分から行きたいって言いましたねー。
数学と英語。
結構な金額がかかったと思います(ーー;)
今の中学生の塾代を少し調べてみました。
中学生の塾代、一ヶ月約2万円?!
調べるんじゃなかったかなぁ。。。笑
公立中に通う子の塾代は、平均1.5万円~2万円!
私立中に通うこの塾対は、平均1万円~1.5万円!
意外?と私立の子の塾代は低いんですね。
学校でしっかり教えてもらえるから?
それにしても1ヶ月に2万円ってことは、1年間で24万円?
そんなお金どこから出るんだ??
3年生になるともっと増えるらしい。。。
まぁ、受験生ですからね。
それは分かるけど、1ヶ月3万~って・・・。
コレって普通の家庭の平均なんだろうか?
ちょっといい学校に進みたい子の塾代じゃなくて?
公立の中学高校でいい!
まぁ、高校はある程度勉強が出来なければ公立には行けないのかも知れないけど。
そのために中3でお金をかけるのか!!笑
いやーでも無理かもなー1ヶ月3万円とか。
自分で勉強してくれーーい。
本気、仕事の掛け持ちとか考えないといけなくなるかも。
いや、副業を死ぬ気で頑張るか。
家にいられるから在宅副業頑張った方が効率いいよね。
次男が中学に上がるときには長男は高校生。
あ~この年くらいからめっちゃお金かかるんだろうなぁ。。。
怖すぎるんだけど(T_T)
何度も想像したり予想はしてるけど、それよりもきっとたくさんのお金がかかる気がする。。。
高校生では、今度は大学に行くための塾代がかかるだろうし(>_<)
人生設計って難しい笑。