周りの市は休校が明けました。。。
コロナの流行で2週間の休校。
そして延長。
学童が使えない地域もあるので、子供達も親も限界ですよね。
私の住む地域では、まだコロナの感染者は出ていないようですが、今週も休校措置がとられました。
でも、隣の市は今日から登校(/_;)
それも今日初めて知った!!えーーーそうなの?!
なぜウチの地域だけ休校が延長されたんだろう・・・。
地域の施設もまだ使えないので、子供達の部活動ももちろん出来ません。
でも、隣の市は始めている・・・。
だから、長男が所属しているサッカークラブは、隣の市で練習を再開しました!
そんな事でいいのか(笑)。
まぁ、もう子供達も限界だし、外で思いっきり体動かしたいよね~。
親も解放されたいですよね。
家に2週間監禁状態で、コロナも怖いけど、この状態が続くと違う病気になってしまいそうで。
今週は1日だけ登校日があります。
今週も引き続きお休みになった子供達の学校ですが、1日だけ登校日があります。
朝の2時間だけ。
この休みの間に出された宿題を持って行くことと、健康状態の確認、それからそのあとの宿題を渡されるのかな?
この登校日が終わると次に学校に行くのは大掃除と修了式です。
春休みです。
まさか1学年の終わりがこんなことになるなんて。
1年生の次男は、もう我慢の限界で、明日から学童を利用させてもらうことになりました。(学童は利用できるみたい)
4年生の長男家でゴロゴロしてたいみたいだし、学童行っても小さい子達ばかりなのでおもしろくないんだろうな。
「家にいる」と言ってます。
サッカーも再開したし、少しはストレス発散出来たのかな。
でも、これから地域で感染者が出たら、また閉鎖になるんだろうか・・・。
いつまで続くんだろう、コロナ。
オリンピックも大変なことになってますが、毎日の生活の方がリアルにしみじみ大変です(T_T)
どうか早く終息しますように・・・。