2学期の就学援助費が支払われます。
次男が1年生になったので今年から2人分の就学援助をしていただいています。
毎年、1学期・2学期・3学期・年度末と4回に分けて指定した口座に振り込まれていますが、振り込まれる前にはこのように通知が来ています(*^-^*)
これが4年生の長男の2学期の分↓↓↓。
そしてこれが1年生の次男の2学期の分↓↓↓。
800円長男のほうが多いですが、教材費の差だけですね☆
いつも理科の実験や図工の材料など、教材費などの集金はその都度支払って、あとからまとめてこのように返ってきます。
2学期、夏休み明けから4か月弱で4,000円か~。
教材費として高いのか安いのかわかりませんが、これを2人分援助していただけるのはすっごく助かる☆
いつも感謝でいっぱいです。
教材費と違って、給食費は毎月支払ったりはしていません。
どれだけの金額になるか市のほうで事前に把握できるからかな~。
校長(学校)が支払って、校長(学校)に返すという形になっているようです。
だから給食費を支払ったことはありませんが、毎回思うけど1食数百円だとしても1学期となると金額大きいですよね~。
本当にありがたいです!
11月から児童扶養手当が2か月に1回の支給になります!
11月に児童扶養手当が振り込まれてアレ?って思った方もおられるかもしれませんね(*^-^*)
この11月から、今まで4か月に1回だった児童扶養手当の振り込みが、2か月に1回に変更になります!
11月は以降期間として、8,9,10月の3か月分、その次は11、12月の2か月分が1月に振り込まれるようになります。
4か月に1回の振り込みでやりくりに苦労していた方(私もそうです!!!!)、2か月に1回になれば計画も立てやすくなりますよね~☆
いや、全額貯金できればいいのですが、そうもいかず…(T_T)
1回に振り込まれる金額は少なくなりますが、総額は同じです。
あ~そろそろ年末の出費のことも考えていかなければ"(-""-)"