シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

離婚調停

実際に離婚調停でかかった費用と手続き。

【2019.8.30更新】離婚調停は自分と相手だけでできます。弁護士を依頼することもできますが、費用が高くなるので、私は自分ですることにしました。気になる離婚調停の費用を順を追って細かく説明しています。

離婚届を出すための準備。必要書類やら付属する手続きなど。

離婚届を出すための準備。 離婚届はまだ送られてきていませんが、もしかしたら今月中には離婚が成立するかもしれないと思うと、急に不安になりました(*_*; 不安って、「離婚することが。」じゃないですよ。 サイン入りの離婚届を手に入れたら夜中にでも提出…

「そろそろ離婚してほしい」と手紙を書きました。

別居にはきちんとした理由が必要。 別居してから来月で2年が経とうとしています。 いまだに離婚できていません(T_T) その間、離婚調停はしましたが不調に終わって、婚姻費用はきちんといただいています。 (婚姻費用とは?→ 別居中の生活費、婚姻費用分担申…

別居中の生活費、婚姻費用分担申立が成立しました。

婚姻費用とは? 私が裁判所に調停を申し立てたのは平成25年1月末。 それから第1回目の調停は3月の初めでした。 申し立てた事件?は、「離婚」と「婚姻費用分担」。 本当は離婚調停だけを申し込みに行ったけれど、受付の方が「婚姻費用分担請求も。」と言われ…