節約節約!
7月のスマホ代が9,381円でした。。。 私の今のスマホは楽天モバイルで契約しています。 1GBまでは0円っていうプランで、20GBまででも1,980円なのでとってもお得に見えるんですが、、、 なんと、7月分の利用料が9,000円を超えていました 恐ろしすぎる。 格安S…
節約のために半額商品を2つ・・・あれ? 夕食の買い物に出かけたときの話。 「今日は魚が食べたい!」と昨日から思っていたので、早速サバのみりん焼きをゲット☆ 一緒に何を食べようかなーと店内をウロウロしていたところ、カット野菜に半額のシールが貼ってあ…
長男が来年中学生になります。 今のところ、幸い勉強にはついて行けてそうですが、チラホラと塾に入る子も増えてきてるみたい。 友達が塾に入ったからってうちの子も!って焦る必要はないことはよーく分かってるけど、、、分かってるんだけど! 気になります…
フルで仕事に行き始めてから、コンビニに寄る回数がかなり増えました(>_<)。 最初はなんとも思わずに寄ってたんですが、毎月付けてる家計簿を見て愕然(-_-;) コンビニだけで10,000円くらい使ってる・・・。 お弁当を作るのが苦手で、いや、作ろうと思って冷食は…
私のスマホは「格安SIM」です(*^_^*) 毎月の携帯料金は、消費税が10%に上がっても1,980円! めっちゃ安いでしょ☆ OCNモバイルONEの端末セットはコチラから! それまでは大手3社で契約していたので毎月10,000円近く支払っていて、本当に高いな~(T_T)って思…
年末までに10万円貯めるぞ! 毎月購読しているサンキュ!の10月号。 サンキュ! 2018年 10 月号 [雑誌] 「年末までにあと10万円貯める」という企画に乗ろうと思います!! しかも、親子で(≧▽≦) 親子といってもウチは母子家庭で、稼いでいるのは私だけ。 子供…
iPhoneの寿命が短すぎる! 今のiPhoneに買い替えてからちょうど1年。 もうはや充電がなくなるのが早いです(T_T) 今のiPhoneでもう4台目?ですが、全部バッテリーが弱くなっての交換。 それにしても今回は早すぎる(>_<) だって、ちょうど1年くらいですよ? iP…
食費の割合に泣く。 私の愛読書「サンキュ!」。 毎月丁寧に節約法とか断捨離法とか特集が組まれていて、とても興味があるので欠かさずに読んでいますが、一向に節約が出来てません(T_T) 頑張ってないわけではないんです。。。 今月買った4月号の表紙は【絶…
今年に入ってから、野菜をまとめて切って冷凍するようにしています。 single-mama.hatenablog.com 料理が大の苦手で、後片付けもホントにキライ!(笑) 毎日包丁とまな板を洗うのもイヤなので、一気にまとめて切ってしまって、毎日たくさんの種類を少しずつ使…
料理が大嫌いな、時間のないシングルマザー・・・。 私は料理が大の苦手です。 料理も苦手だし、食べた後の片付けが本当に大嫌いで、「洗い物したくないから料理したくない。」っていう日もよくあります(*_*; 食洗器もあるけど、それでも洗い物はイヤ。 だから…
また食費がリバウンド・・・。 9月の食費が月3万円切った~!!と思ったら、10月の食費がまたリバウンドしてしまいました・・・。 永遠の課題だな、コレは。 10月の食費は、 食費・・・・39,254円 外食費・・・13,213円 またまた合計5万円越えです(T_T) 9月は外食…
食費の節約ができない(>_<) 今まで何度も家計簿を公開したり、食費についての悩みも一緒に公開してきましたが、いつまでたっても食費が節約できませんでした(+_+) 毎月悩み続けているのに、悩んでいるのは計算をしたときだけで、買い物をする時にはもう忘れ…
先月書いた、水道代が安くなったって記事。 single-mama.hatenablog.com これで1,000円以上の節約が出来て「やったー!」と思ってましたが、さらに欲が出てくるんですね~。 この記事で紹介した、お風呂の残り湯を除菌してくれるヤツを使って、「洗い」のみ…
【2019.8.28更新】お風呂の残り湯って毎日の洗濯に使っていますか?ウチでは最近まで使わずに流していたんです。なんと、先月より水道代が1,216円も安くなっています!!
真冬に急に跳ね上がったオール電化の電気代。 普段から、ものすごく頑張って電気代を節約しているわけではありませんが、電気も水道ももったいない使い方はしないように気を付けています。 冬は電気代が高い!っていうのは分かっていましたが、今日の朝玄関…
【2019.9.4更新】市営住宅はなかなか当たらない。母子家庭には抽選で当たりやすいように優遇措置が取られている自治体もあるんです。収入が少ない(稼げる人が母1人)、子供がいる、住居に困っているとなれば、優遇していただける理由もよく分かりますが、そ…
【2019.10.28更新】毎月12,000円以上支払っていた携帯代を1,000円代に抑えることが出来る!節約はまず携帯代から。SMS?GB?アプリは今まで通り使える?気になることもすぐ分かる!
2016年6月6日更新。ひとり親家庭等医療費助成制度(母子家庭の医療費助成制 度)の更新手続きの通知が来ました。母子家庭の医療費助成制度とは。私の住む市では毎年7月1日に医療費の受給者証が更新されます。その更新手続きのための書類が自宅に郵送で送られ…
毎月の家計簿をムダにしないために。袋分けに挑戦! 毎月家計簿を公開していますが、全く節約できません(T_T) そもそも節約するために家計簿をつけ始めたわけではなくて、何に使ったか分からないうちにお金が無くなっていたのでつけるようになったんですが、…
保険料が上がってる! 私は現在国民年金に加入しています。 昨年度(26年度)の毎月の保険料は15,200円。 シングルの私にとってはとても高額な出費でしたが、私一人の老後になるのはほとんど確実で、これから自分の貯金が出来るかどうかも不安なので、保険料…
扇風機と併用するだけで10,000円も節約できた! 先月の記事で、1月の電気代が45,000円だったことを書きましたが、あれから自分なりの節電対策を1ヶ月してみました。 →「暖房+扇風機」で、設定温度「-6度」達成!! エアコン(暖房)の設定温度が今までよ…
オール電化、安くない! 1月のウチの電気代は、約45,000円だったそうです。 実家に住んでいて、電気代を払っているわけではないので「だったそうです。」といういい方になるんですが、45,000円って普通ですか?! 「一般家庭の電気代の平均額を世帯人数別に…