兄弟育児
中1の長男、ついにスマホを買いました! 「スマホは高校生になるまで買わない。」と決めてました。 子供にもそう話してきました。 SNSでのトラブルとかニュースで見ているとやっぱり怖かったから・・・。 そんな私がスマホを買おうかなという気になったのは、長…
英語の教科書がない! 2学期が始まってもう半月。 中学校は体育祭も終わりました。 そんな中1長男の朝の一言。 「英語の教科書がないんやけど?」 いやいや、2学期始まってから英語何回あった?? 今日まで気付かなかったわけじゃないよね? 「知るか!」 と…
まわりではたくさん感染者が出ていましたが、ウチにもとうとうコロナがやってきてしまいました(T_T) 異変に気付いたのは日曜日の夕方。 遊びに行っていた次男が帰ってきたとき、もう声がおかしかったんです。 乾いたような、苦しそうな声。 最初は遊びから帰…
初めての中学校の三者面談。小学校の懇談とは全然違う! 小4の次男に続いて、中1の長男の面談に行ってきました。 小学生のうちは「個人懇談」で先生と対面で2人での話でしたが、中学生になると「三者面談」になるんですねー。 長男置いてくるところでした! …
小学校の個別懇談へ行ってきました! 今日は次男の小学校へ1学期末の個別懇談に行ってきました。 先生からはよく電話を頂くので・・・。内心ドキドキ。 いや、ビクビク?笑 正直何を言われるか不安でしかなかったんです。 家でもぶっちゃけて言うと問題児という…
長男、塾へ行く? 中学生になった長男の成績が信じられないくらい悪いんです。 小学校の時の通知表はウソだったのか?と思うくらい。 中学生になると中間テスト、期末テストが始まりますよね。 1学期が始まって中間、期末と終わったのですが、その結果が中の…
毎朝毎朝、毎朝、毎朝・・・。 何回起こしたら起きるんだよー!! 長男は6年生、次男は3年生。 2人とも同じ部屋で2段ベッドで寝ていますが、朝がうまくいきません。 バス通学なのですが、先日先生から電話があって、 「○○くん(長男)、バスの集合が遅いと言わ…
中学校の入学説明会へ行ってきました! 今年の4月から長男が中学生になります! シングルマザーになってからはや数年。(もう何年経ったか分からなくなりました笑) 長男が中学生になるなんて(*^_^*) 本当にあっという間ですよ! コロナ禍の中での説明会は、…
中学への入学用品費を援助してもらえます! 長男はこの4月から中学生になります(*^_^*) 小学校の間も就学援助制度を利用させていただき、給食費や学用品費の援助をだいぶ受けさせていただきました。 中学入学の時の学用品費の準備にかかるお金も一部援助して…
長男、小学校卒業へ。 ご無沙汰しております。 あっという間に時間が流れていますね(ーー;) 最初は別居をして、シングルマザーになって数年。 このブログを書き始めてから、もう8年以上が経っています! 8年前って長男が3歳の時! 早いなぁ(*^_^*) その長男が…
次男だけ学童に行く夏休み。 何だかあっという間に1学期が終わって、あっという間に夏休みになりました笑。 そしてあっという間にオリンピックも始まってる☆ 金メダルが続々と!すごいですね~。 やっぱりスポーツはイイ! 試合後のインタビューとか見て必ず…
年に1度だけ、オープンスクール(参観日)の時にする小学校の引き渡し訓練。 私達が小学生の時はなかったけど、最近は小学校内での事件や、不審者が学校内に入ったなどのニュースも見かけるようになったり、警報が出やすくなったりで、急なお迎えが必要にな…
【2022.8.3更新】学童は6年生まで預けられるようになりました!出来るだけお金を使わずに、長い夏休みを子供と楽しく乗り切る過ごし方を7つご紹介!遠出しなくても楽しい思い出は作れますよ☆
児童扶養手当の支給額が増えました! 市区町村からの通知が来ている方も多いと思いますが、 児童扶養手当の手当額が増えました~~! ありがたいです(*^_^*) 支給額が増えるのは、なんと4年連続です☆ 4年前から比べると、全額支給の方で月額870円も上がって…
コロナ休校、母子家庭にはとっても厳しい・・・。 コロナによる休校がもうすぐ2週間になりますね。 そして、このままだと延長になりそうな予感。。。 学童が使える地区はまだいいけど、利用出来ない地区は本当に困ります。 シングルマザーは働かなくては生活が…
以前から大公表しておりますが、私は料理が大嫌い・大の苦手です(T_T) 献立を考えることも、買い物も料理自体ももちろん片付けまで、大っ嫌い。 これだけ嫌いな人いるんだろうか? と思ってたら、私の幼なじみも同じくらいキライだった(笑)。 それでも子供…
明けましておめでとうございます! ご無沙汰しておりますが、私は元気です(*^_^*) 今のところ(笑)。 長男、インフル中です。。。 長男がインフルエンザになりました(>_<) 3連休初日の朝から微熱が出始めて、2日目(日曜日)の朝には40度(T_T)。 これはもう…
また今年もこの時期がやって参りました! 「誰がいつまで半袖でいられるか!」を競うというバカな競争をする長男の同級生達(笑)。 長男は小4ですが、多分小1からこの競争あったような気がする。 多分誰が言い出したわけでもない、暗黙の了解のように始まる…
子供達が通う小学校では、毎年この時期に各学年ごとに社会見学があります。 4年生の長男は来月、電車で1時間半ほどかけて昔起こった災害について勉強をしに行くそうですが、1年生の次男は今日、バスで動物園に社会見学に行きました! 昨日の夜、「社会見学の…
ウチの子供達は小4と小1の男の子二人。 まーホントのやんちゃです(>_<) www.single-mama.net 二人揃うとホントにギャング・・・?いや、動物? 最近は兄弟育児へのストレスをすごく感じてる私です(T_T) そんな長男が、「自分の部屋が欲しい!」と言い始めました…
シングルマザーになって約5年。 別居期間も入れると約7年母子家庭で男の子二人を育てています。 長男3歳、次男0歳の時がやっぱり一番手はかかったのかも知れませんが、今、今までになかったくらいの育児疲れを感じています(T_T) 男の子兄弟育児に疲れ切って…
「なんでご飯食べないといけないの?」 小学4年生と1年生の男の子を二人育てていますが、もっと小さいころから二人とも食が細いんです*1 今まで体重が標準に届いたことは1度もないし、BMIもいつもマイナス。 母子家庭だから、「十分に食べさせてないんじゃ…
先日、次男の担任の先生と合わないと書きましたがその続きです。 www.single-mama.net 次男にまた円形脱毛症の気配が出てきたこと、そして、連絡帳に書かれていることがあまりにも細かいことなどなど・・・が気になって、溜まりに溜まって 「もう少しお手柔…
担任の先生がイチイチ細かすぎる。 小学校1年生の次男。 アスペルガー症候群とADHDを併せ持っていますが、学校は普通級で毎日楽しく通えています。 入学前は、普通級でやっていけるか・・・とかいろいろ考えたけど、今となれば子供はすごい! 私の心配をよそに…
調子乗りの長男のマネをして次男も調子に乗る。 もぉこれが本当に困ってます(T_T) 長男は4年生ですが、まだまだまだまだ幼い。 他の同級生に比べると、本当に幼い。 1人ではいられなくて、自分にかまってくれる次男を探してばかりです。 かまってくれるって…
連絡帳に放課後の補習の連絡が。 次男が1年生になってはや半年。 夏休みも満喫して2学期が始まり、初めての運動会も無事に終了してホッと一息。 が!! 次男の連絡帳に書いてあった担任の先生からの張り紙。 「補習を行いたいと思います。」 張り紙だったの…
前回、歯の型を取ってもらった次男。 www.single-mama.net 今回は、上下に開く次男のあごの模型を見ながら、矯正について話を聞きました。 初めて見るちょっと気持ち悪い模型に興味津々の次男は、触りたくて仕方がない様子。 診察室の画面に映し出されたのは…
顔の小さな次男。 歯が抜け始めたのは年中のころからだったかな? 同級生の子に比べると、早い方だったみたいです。 そして今は上の歯2本、下の歯4本が抜けて、全部大人の歯が生えてきています。 が!! 下の歯の両前歯の横2本が内側から生えてきているんで…
みなさんのご家庭では、子供に習い事をさせていますか? 今の時代、9割の家庭で子供に習い事をさせており、そのうち4人に3人は2つ以上の習い事をしているそうですが、母子家庭に限って言えば、習い事をしている家庭は全体の4分の3だそうです。 ふとここで、…
定期預金に入れようと思ったきっかけ。 私、定期預金するの初めてです(笑)。 今まで自分が貯めてきた貯金は普通預金口座に入れてきただけで、子供の貯金も全部普通預金口座でした。 金額もそんなに大きくなかったので・・・(-_-;) でも元夫が突然亡くなり、子供…