シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

シングルマザーの仕事

シングルマザーにおすすめ!収入も仕事も安定した資格とは!

シングルマザーになって転職や資格取得を考える方に。子供達との生活のため、将来のために安定した収入を増やすために出来ることは?

シングルマザー(母子家庭)の平均年収っていくら?収入を増やしたい!

ひとり親家庭(シングルマザー・母子家庭)の平均年収は? シングルマザーの正社員とパートの比率は? ひとり親家庭(シングルマザー・母子家庭)の1ヶ月の生活費はどれくらい? ひとり親家庭が収入を増やす方法はあるの? 【この記事も読まれています】 ひ…

シングル歴もうすぐ10年。仕事を休むって未だに言いにくいです。。。

休む=母子家庭だからって思われそうで。 子供がこども園のときは、しょっちゅう熱を出したりで仕事もよくお休みをもらいました。 休みにくくて熱のある子供を職場に連れて行ったこともありました(T_T) 本当にかわいそうなことをしたなーと今は思うけど、そ…

日頃の行いって大事だなぁって思ったこと。

仕事を三日間休みました。 長男が熱を出し、先週木金と二日間仕事をお休みしました。 そして今日月曜日。 私の用事があったのであらかじめ休みを取っていたのですが、職場の全員が私の用事を知っているわけではない。 何も知らない人からすれば、私は仕事を…

アラフォーシングルマザー、フルパートに転職成功☆

今まで数年間、半日パートをしながら自宅で副業に励んできましたが、このたびフルパートに転職しました! 元に戻ったって事ですね(ーー;) 半日パートになったのは、忙しくなってきた副業との両立が難しくなってきたこと(副業ってそもそも優先順位が低いので、…

今から取れる!シングルマザーに人気の保育・子供に関連した資格

保育・子供に関連した資格人気ランキング 第1位 保育士 受講費用:32,920円~ 標準受講期間:6ヶ月 保育の国家資格です。 正職員・パートなど、自分に合った勤務形態が選べます。 自分の学歴によって、通学しなくても取得できる可能性が十分にあります。 平…

今から取れる!シングルマザーに人気の医療の資格。

医療現場に関連した資格人気ランキング 第1位 医療事務 受講費用:30,000円 標準受講期間:1ヶ月 職場となる医療機関は全国に多数あり、資格取得→就職までがとてもスムーズにできます。 正職員・パートなど勤務形態が選べることや、景気に左右されないことな…

高需要!シングルマザーに人気の介護・福祉系の資格一覧

介護・福祉に関連した資格人気ランキング 第1位 介護事務 受講費用:25,000円~ 標準受講期間:1ヶ月~ 介護施設で基本的にはデスクワークを行う仕事です。直接介護サービスを行わない「介護職」になります。 受験資格はなく、介護について全く未経験でも受…

シングルマザーにアンケート!

聞くに聞けないアレコレをズバリ聞いてみちゃいました! 気になる結果を一気に発表! question 現在の収入は(年収)いくらですか? 養育費は月にいくらもらっていますか? 職業は何をされていますか? 副業をしていますか?また副業の収入はどれくらい? 実…

副業をしていますか?また副収入はいくらですか?

シングルマザー・母子家庭の方にアンケート 他の母子家庭はどうなんだろう?みんなどうしているんだろう?って思うことありますよね。 でも実際にはなかなか聞きにくいもの。 このサイトを訪問してくださった方にアンケートを行った結果を発表! 少しでもス…

職業は何をされていますか?

シングルマザー・母子家庭の方にアンケート 他の母子家庭はどうなんだろう?みんなどうしているんだろう?って思うことありますよね。 でも実際にはなかなか聞きにくいもの。 このサイトを訪問してくださった方にアンケートを行った結果を発表! 少しでもス…

シングルマザーにリアルアンケート!「収入はいくらですか?」で驚きの結果が!

シングルマザーにもある、貧富の差。 シングルマザーの貧困が問題になっていますね。 仕事に就きにくい。 就けても収入が低い。 働ける時間が限られている。 1人で子供を育てながら家事もして仕事もして、収入が上がらない現状を変えることが出来ないシング…

シングルマザー、転職が決まりました!

突然ですが、転職することになりました! 「職種は同じで会社を変わる。」ということになります(*'ω'*) 職種も時間帯もお給料も、全部今までの仕事と同じ感じです。 あ、お給料が月に1万円ほど上がるかな。 私は今まで専門職でお昼までのパートをして、お昼…

【シングルマザーの仕事探し】何を最優先に仕事を探す?収入アップにつながる仕事・資格を!

【2019.8.29更新】子供との時間を取るか、収入を取るか。病気の時、長期休暇のシュミレーションなど、子供にも無理をさせないために、シングルマザーが仕事を探す前に決めておかなければいけない大事なことがたくさんあります。

シングルマザー、在宅ワークで稼いでいます!(副業)

【2019.8.30更新】シングルマザーの私がどれだけ仕事を頑張っても足りない収入を補うために、在宅ワークを始めました!毎月2万円を稼げるようになった内容をご紹介。

本業と副業の両立。シングルマザーの現在のタイムスケジュール。

【2019.9.13更新】本業の時間を短くしてもらったことで、少し時間にも気持ちにも余裕のある生活か出来るようになりました。 何か予定が入った時には副業の時間を削らなければいけないですが、自分でどうにか出来る問題。 副業が出来なかった日には、夜に頑張…

シングルマザーでずっと働ける資格と仕事【介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)】

シングルマザーになって一番考えるのがお金と仕事。 自分一人で子供を養っていかなければいけません。 長い間ずっと働ける仕事に就くには、資格があればとても有利ですよね。 シングルマザーになってからでも、最短で1ヶ月で取得できる資格と仕事を紹介しま…

シングルマザーでずっと働ける資格と仕事【ケアマネジャー】

介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士の次は【ケアマネジャー】です。 ケアマネジャーになると、介護業務というよりは事務的な作業が増えてきます。 こちらも、介護の現場で働きながら取れる収入も高い資格です。 ケアマネジャーとは? ケアマネジャ…

シングルマザーでずっと働ける資格と仕事【実務者研修】

実務者研修とは。 これから介護職を続けていこうと思っている方が必ず取得しないといけない、平成25年度から出来た、まだ新しい資格です。 「介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)」 →「実務者研修」 →「介護福祉士」 →「ケアマネジャー」 へと働きなが…

シングルマザー(母子家庭)の皆さん、どんなお仕事されてますか?

【2022.7.28更新】シングルマザーの皆さんはどんなお仕事をされていますか?というアンケート結果発表です!やっぱり事務職系は強いですね(*^_^*)

シングルマザーの再就職!面接合格!仕事に行くことになりました~!

シングルマザーになってから初めての面接。 去年の12月に離婚→退職してからはや4ヶ月。 とうとう仕事が決まりました。 思えば、シングルマザーになってから初めての就職です。 退職してからのこの4カ月間・・・。 焦る気持ちはあったけれど、丸1日作業に費や…

失業保険受給中の在宅副収入をハローワークに申告した結果。

ハローワークに銀行の明細を提出! 先日の「失業保険受給中のアフィリエイト収入発生は、申告しなければいけない収入に当たるのか?」という話の続きです。 ハローワークに相談に行った結果、「アフィリエイトで収入が出たときは仕事です。」と即答され、次…

自己都合の退職でも失業保険(失業手当)がすぐにもらえることになった!

【2019.8.30更新】3カ月の給付制限が免除になる「やむを得ない理由」に該当。正直に「離婚をしたので、今までのパートの短時間勤務では生活が成り立たないため、フルタイムの仕事に転職しようと思って退職した。」と伝えました。そしたらなんと!失業保険が3…

子育てと仕事の両立の悩み③「時間がない中で子供にしてあげられる愛情表現」

【2019.9.6更新】子供と過ごす時間が少ない中で出来る愛情表現。 子供との時間が取れない中でも、これいいな~と思ったことを紹介しますね。 子供と過ごせる時間の「質」を高めておられるお母さんの方法です。 交換ノートを使う。 ちょっと仕事で遅くなると…

子育てと仕事の両立の悩み②「子供との時間を取るか、収入を取るか?」

【2019.9.6更新】①子供との時間は少ないけれど収入がいい仕事と、②子供との時間は取れるけど収入が少ない仕事。どっちがいいんでしょう? このことで悩むお母さんがたくさんおられるように思います。 どちらも「ないものねだり」と言えばそれまでかもしれな…

子育てと仕事の両立の悩み①「仕事が決まらない!就職に有利な資格は?」

【2019.9.6更新】離婚前に別居していた期間が長かったので、1人での子育てと仕事の両立には私も悩んだ一人です。 子供の病気で仕事を休みがちになり、職場の人数が少なかったので私が休むたびに職場は大迷惑(+o+) 代わりに新しく正社員を雇ってもらって私は…

大学卒業までの学費のために、毎月いくら稼がなければいけないか。

母子家庭になったとはいえ、子供を大学まで出させたいと思うシングルマザーは多いはずです。 私も強くそう思います。 お金の大切さが身に染みて分かる母子家庭だからこそ、将来子供が仕事やお金に困らないようにと大学進学を強く思うかもしれませんね。 そこ…

シングルマザーが資格を取得するために利用できる支援制度。

【2022.7.28更新】母子(父子)家庭の母が資格を取得しようとするとき、取得のためにかかった費用や、学校へ通う間の生活費を援助してくれる制度があります。

シングルマザーの仕事探し!希望収入と自身の制限とのギャップ・・・。

【2019.9.6更新】私が仕事を探すときの制限・条件 残業含めても18時にはお迎えに行ける 収入は20万以上欲しい 正社員希望 子供が病気の時は私が休まなくてはいけない 土曜は16時のお迎えに間に合うように、日曜祝日は休み いやぁ~、、、あるのかなこんな仕…

シングルマザーでずっと働ける資格と仕事【介護事務】

介護で働く人たちは、みんなが介護に直接携わるわけではありません。 介護施設の窓口となる受付や、会計の仕事をする「介護事務」というお仕事もあります。 名前の通り「事務」なので、シングルマザーでも体力的にはきつくなく続けやすいお仕事です。 介護事…