シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

また台風・・・でも「今回も大丈夫」だろうからみんな避難しない。

またまたまた台風・・・。

f:id:snow334499343:20180928151928j:plain

また台風が来るんですね(T_T)

私が住むところは、今のところは幸い大きな被害もなく済んでいますが、数年前の大きな台風の時には近所の同級生の家が土砂崩れで倒壊してしまいました。

私も自宅にいるときだったので、あの大きな音は忘れられません。

今年はもう台風や地震でたくさんの被害が出ていて、たくさんの方が亡くなっておられます。

誰もこんなにひどくなるとは思ってなかったですよね。

被害に遭った方も、ここまでになるとは思ってなかっただろうし、対策は目いっぱいしていたけれど、予想をはるかに超えていたんでしょうね。

本当に悲しく悔しいことです。

 

台風のたびに雨水対策をしている家があります。

近所の家で、台風が来るたびに、駐車場や玄関に水が入ってこないように毎回対策をしておられる方があります。

土嚢を積んで、トタンを間に挟んで壁を作るようにして、家を取り囲んでる。

すごいなぁ。。。

今年だけでももう何回も見ているので、準備も慣れたものなんでしょうね。

避難所は毎回開放されるけど、誰も避難しない(+o+)

みんな、「今回も大丈夫」だと思っているから。

それが一番危ないって分かっているけど、高齢者が多いからこそなかなか移動できないんです。

大きな災害は過去1回だけ。

しかもその崩れた山はちゃんと整備してあります。

だから、「もう大丈夫だろう。」ってみんな思ってる。

私の住む家は、山から少し離れているし川も近くにない。

地震が来たら一瞬でどうなるか分からないけど、台風や大雨の時は大丈夫だろうと思っています。

だからって、山の裾に住む高齢者をほおっておくわけにはいかないので、みんなが避難の声を掛けたりもしているみたいだけど、だれも避難しない。

どうにかならないと、みんな危険だと思わないですよね。

テレビであれだけ見ているのに、ここは大丈夫だと思ってしまう。

 

今回の台風も日本縦断の確率が高いといわれていますが、またテレビでひどい災害の画を見ることになるんだろうか。。。

何事もなく、サッと通り過ぎてくれますように。


女性のための非常持出セット WR-50 【震災 避難 防災グッズ 袋 災害時 緊急時】

 

【この記事も読まれています】