シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

親子で☆年末までに10万円貯めます!

年末までに10万円貯めるぞ!

毎月購読しているサンキュ!の10月号。


サンキュ! 2018年 10 月号 [雑誌]

「年末までにあと10万円貯める」という企画に乗ろうと思います!!

しかも、親子で(≧▽≦)

親子といってもウチは母子家庭で、稼いでいるのは私だけ。

子供は年長と小学3年生の男の子です。

実際稼げて貯められるのは私だけ(笑)。

と思ったら、、、そうでもなかったんです!

 

まずは子供に宣言!

「ママ、12月31日までに10万円貯めるから!!!」

夕食時に突然の宣言。

机の上にドン!と置いたのがコレ。

f:id:snow334499343:20180926143950j:plain

「うわぁ~~なにこれ!!」

金色の缶に興味津々の子供たち。

「100,000」という、ゼロがたくさん並んだ数字にも驚いているみたいです(笑)。

「12月31日までに、10万円頑張って貯めよっか!」

「貯めてどうするん?」

「ん~~~~。」

ただ貯金というのもおもしろくないし、そう言ってしまえば子供たちも楽しみがなくなってしまうかもしれない。

「じゃあ、10万円貯まったら1人10,000円ずつもらって、あとの7万円はまた遊びに行ったり旅行に行くときのために置いとこっか!」

「やった~~~~~~!!!!!」

10万円の貯金箱を100均で買ってきただけなのに、もう10万円貯まったような喜び方(笑)。

私も一気にモチベーションが上がります(≧▽≦)

 

いくら入れたか書くようにした。

金色の貯金箱なので、小銭を入れたときの重さを感じることが出来ても、どれだけ貯まっているかは見えません。

だから専用のメモを準備して、いくら入れたか順番に書くようにしてみました!

最初は私の入れた100円。

次は長男が自分のお財布から80円。

そして次男も自分のお財布から20円。

今日だけで200円貯まった~~!!

 

嬉しすぎて子供たちはもっと入れたくて仕方がないみたい。

そして、次の日もその次の日も自分の財布から小銭を入れてくれる・・・。

いやいや、毎日自分の財布から入れなくてもいいんだよ・・・(´-ω-`)

「お菓子買いたい時とか、ゲームしたいときにお金がなくて出来ないよ?毎日お財布から入れなくてもいいよ。」

子供たちには、まだ貯金というものが分からないですよね(+o+)

私だって貯金がヘタで、貯金箱で10万円なんてどうやって貯めようと思ってるくらいなのに。

 

買った「つもり」で貯金しよう!

先日博物館に行ったのですが、その時に「これ欲しい~~!」とお土産売り場でねだられたものがありました。

スーパーボール!!絶対いらん!

その場はなだめて帰れたんだけど、これは貯金の極意を教えるチャンス!!

「今日ね、スーパーボール買うの我慢できたやん??それを買ったつもりで、その分のお金を貯金箱に入れようか(*'ω'*)」

「え?!うん!!!!」

1人500円ずつ渡して(スーパーボール1つ500円もした!)、自分で貯金箱に入れてもらいました。

大きな500円玉を入れられたのが嬉しかったみたいで、満面の笑み☆

「こうやってお菓子とかおもちゃとか少し我慢したら貯まっていくんだよ~。」

あぁ、何だか自分に言い聞かせてる気分(笑)。

 

ポイントサイト、在宅ワークをさらに頑張る!

ただ「買ったつもり貯金」だけじゃ10万円は厳しいと思うので、いつも以上にポイントサイトと在宅ワークを頑張ろうと思います。

この2つで毎月20,000円くらいの副収入があるので、それ以上になればこの10万円貯金に足すってことにする。

実際に振り込まれるのはあとになるんですけどね( ;∀;)

ポイントサイトはゲームするだけでも貯まるので、ちょこちょこやっているとチリツモ効果が出ると思います☆

single-mama.net

 

達成感、ハンパないだろうな~☆

こうやって子供たちに宣言してから実行しているおかげで、私も買い物に出たときに「この分は我慢して貯金箱に入れよう。」とか、財布の中を見て50円玉より小さいお金があれば貯金箱に入れよう。と思えるようになりました。

10万円、本当に貯まるかは微妙ですが、、、。

貯まったら子供たち喜ぶだろうな~♪

そして、この方法でもしも10万円が貯まったら、今までどんだけ無駄遣いしてきたんだ!!(ノД`)・゜・。って思うんだろうな…。

自分を戒めるためにも、今回は本気でやるしかない!

貯金箱はいつもダイニングテーブルの上に置いてあるので、子供たちも毎日意識できています。


年収200万円からの貯金生活宣言

 

【この記事も読まれています】