児童扶養手当が満額支給になる方は、約15万人増える!
ひとり親家庭で児童扶養手当を支給されている皆さん。
この2018年8月から、児童扶養手当の全部支給の所得制限限度額がそれぞれ30万円アップされたことを知っていますか?
文字にすると、すごく難しくてよく分からないですが・・・(*_*;
毎年8月は児童扶養手当の現況届を提出することになっていますよね。
この8月から支給額の計算のもとになる数字が変更になっているので、12月の支給額が増えている方が多くなっていると思います(*'ω'*)
満額支給じゃなくても増える可能性が!
所得制限限度額が30万円引き上げられたということは・・・。
例えば、133万円の所得で子供2人を育てているひとり親家庭の方のこの8月の児童扶養手当は4月~7月分で177,160円。
それが、12月に支給される8月~11月までの児童扶養手当は201,680円になるんです!
その差は24,520円!
すごく大きくないですか?(≧▽≦)
満額支給の方だけじゃなく、一部支給の方も支給額は上がる方が多くなると思います。
(所得が変わっていなければ・・・ですが(+o+))
ひとり親家庭の貧困がずっと問題になっていますが、どんどん法も改正されて、助けていただいてるんだなって言うことが目に見えて数字で分かるようになってきました。
また、2019年11月からは、4ヶ月に1回だった児童扶養手当の支給が、2ヶ月に1回に変更されることになりました!
支給額は同じでも、2ヶ月に1回の支給のほうが計画的に使えそうな気がします☆
本当にありがたいです!
→児童扶養手当(母子手当)が年6回の支給へ!所得制限額も引き上げ!
12月の支給額に注目が集まりそうです!
【この記事も読まれています】