やっと判明。「蝶形骨洞炎」
どうしても、どうしても頭が痛くて(T_T)
これはやっぱりおかしい。
というか、不安・・・。
なので、MRIを取ってもらってきました。
CTやMRIってなかなか撮ってもらえないんですか?
もちろん、症状から先生が判断して検査するんだろうけど、私の場合は頭痛で起き上がれないと訴えても撮ってもらえなかった(T_T)
(自分で病院まで運転して行けてるから、常に起き上がれないんじゃないけど)
だって、自分しかいないんだもん(>_<)
今なら、今日ならいける!って時に病院行ったんだけどな~。
ひどい頭痛になってから約1週間。
やっと、やっと本当の原因が分かりました!
「蝶形骨・篩骨洞炎」
2回目です。
そうじゃないかなと思って耳鼻科にも行きましたが、「アレルギーでしょう」とのことでアレルギーのお薬が出てました(T_T)
レントゲン撮ってもらったけど、レントゲンじゃこの蝶形骨・篩骨洞は映らないことがあるそうです。
耳鼻科で分からない耳鼻科の病気って・・・。
個人の耳鼻科では入れられる機械も限界があるんだろうな。
蝶形骨洞炎、激痛なんです。
なんていえばいいか、、、
終わりのない陣痛が頭に来たというか、常に孫悟空の頭のわっかを三蔵法師がお経で締め上げてるというか。
前回は毎日点滴に通いましたが、今回は投薬で治療を始めることになりました。
寝起きからお昼過ぎくらいまでがひどい(T_T)
早く治ればいいんだけど(>_<)
原因がはっきりして、すごく楽になりました。
とにかく、頭の血管が切れてるとか詰まってるとかじゃなくてホントによかった!!
MRIを撮ってくれた先生が、「脳はきれいですよ~」って言ってくれたのがすごく嬉しかったです(笑)。
やっぱり元気で健康じゃないと。
シングルマザーだから余計に思いますね。
改めて、健康には気を付けます☆
誰でもスグできる! 不整脈と心臓病の不安をみるみる解消する200%の基本ワザ
【この記事も読まれています】