子供の出す音に苦情が来てしまいました。
私たち親子は、実家から少し離れたアパートを借りて住んでいます。
母子家庭ということもあり、1階はちょっと怖いので2階に住んでいますが、男の子2人を育てているとやっぱり気になるのは子供が出すいろんな音!
走り回る、ソファーからジャンプする、大声でケンカ、そして大声で泣く・・・。
毎日何度も注意してるけど、5歳と7歳の男の子は何度言っても走り回ります(T_T)
そこは子供のすること。
ある程度は仕方がないことだとは思います。
でも同じアパートに住む他の部屋の人にとっては、迷惑以外の何物でもない。
前にも悩んで書いたことがありますが・・・。
とうとう苦情が来てしまいました(ノД`)・゜・。
子供たちにイライラしっぱなしの私。
管理会社からの連絡だったので、どの部屋から苦情が出たのかは分かりません。
でも一番迷惑かけているのは下の部屋の人だと思うので、その人かな(+o+)
最初の苦情は年明け?でした。
それまでも気を付けていたつもりだし、防寒のための銀マットを敷いた上にジョイントマットを敷き詰めて、出来るだけ足音が響かないようにしています。
マネ出来ない品質で15万set突破!送料無料】ノンホル ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳 サイドパーツ付 床暖房対応
そして、アパート自体も床防音をウリにしている所だったので少し安心して入ったんですが・・・。
子供たちの足音はそれ以上だったということになりますね(T_T)
苦情を受けてから、それまで以上に家の中でもイライラするようになった私(*_*;
ちょっとケンカを始めただけで怒るようになってしまいました。
子供はケンカするもの。
男兄弟だし年も近いし、ある程度は仕方がないと思うんだけど、分かってるけどすごく敏感になってしまったんです。
自分でも、本当にイヤになるくらい。
「そこから動くな!!!!」
とソファーの上を指さして、その上でひたすらゲームを持たせることもありました。
ゲームしてたらおとなしいですからね・・・。
それでもケンカするときはするんですが。
私の怒鳴る声も、大きくなってしまいました(T_T)
2度目の苦情に参りました(T_T)
そして今月。
トドメの2度目の苦情の連絡が来ました。
もう、無理かも・・・。
一応、頑張ってきたつもりです。
子供たちも必要以上に私に怒鳴られてきました。
ここまでイライラガミガミ言わなくても。と自分でイヤにもなりました。
アパートに帰る時間を遅らせる日もあります。
それでもダメでしたー。
他の部屋の人は、子供がいない家庭と、いても産まれたばかりの赤ちゃんの家庭だけ。
遊びたい盛りの子供がいる家庭はウチだけです。
気になる人は気になるし、子供だからとある程度許してくれる人もあると思う。
全家庭から苦情が来てるとは思わないけど、気になる人はやっぱりいますよね。。。
参りました(T_T)
また実家に帰ろうか。。。
マイホームを考えていましたが、母子家庭だからということで見学会で撃沈したし、もう悠長に考えている気持ちの余裕もなくなったので、また実家に帰ることを検討中です。
でも前に実家でうまくいかなくてアパートに出てきたので、今度はうまくいくように考えないととは思っていますが・・・。
実家にも話して、とりあえずのOKはもらいました。
こうゆう時に受け入れてくれる実家があるというのは、本当にありがたいことだなと思います。
都合がいいとは思いますが、入れてくれて感謝です。
女の子だったら違ったのかな~。
そんなこと考えても仕方ないけど、本当に参りました。
きっと子供たちも、ママが毎日イライラして怒鳴られてイヤだったはず。
落ち込んでても仕方ないので、子供たちと楽しく生活できるように考えていきます。
ビッグサイズ・ジョイントマット 32枚組 防音マット 60 60cm
【この記事も人気です】