今年に入ってから、野菜をまとめて切って冷凍するようにしています。
料理が大の苦手で、後片付けもホントにキライ!(笑)
毎日包丁とまな板を洗うのもイヤなので、一気にまとめて切ってしまって、毎日たくさんの種類を少しずつ使い、具沢山スープや野菜炒めなどに使っています。
かなり時短になっているし、本当に手間がかからないのでおススメです(*‘ω‘ *)
そして、野菜が冷凍室になくなってきたのでまとめ買いに行くと・・・
野菜が高い!高すぎる!
お値段を見てビックリしてしまいました(>_<)
たっか~~~~~(;゚Д゚)
キャベツって、普段いくらぐらいだっけ?
大根も、もっともっと安かったような・・・
料理が嫌いなので野菜の値段にもそんなに敏感じゃないんですが( ;∀;)、そんな私でもこれが高いのは分かります。
ってゆうか、周りは田んぼや畑ばかりなのにどうしてこんなに高いんだ?!
鹿児島県産の大根じゃなくても、もっと近くにありそうなのに・・・
私は関西に住んでいるので、九州から取り寄せるだけでもお金がかかりそうな気がするんだけどなぁ。
長男が大根を茹でたものが好きなので今夜しようと思ったけど、メニュー変更です(+o+)
安定価格のモノを探して。
そんな中でも、もやしはやっぱり安定してますね~(*´з`)
いつ行っても安い☆
そしてシャキシャキしておいしいし、LOVEもやし♡です。
それからエノキとしめじ。
こちらもいつも変わらないお値段。
しいたけはあまり買わないので分からないけど、エノキとしめじとエリンギはよく買います。
バター焼きとか最高ですよね~☆
ま、バターも高いんですが(T_T)
子供たちはしめじの食感があまり好きではないみたいで、使うときには小さく切って使わないと食べてくれないんです。
エノキもそのままの長さだと噛めずに「オエッ!」となることがよくあり(笑)、2~3センチほどに切って使ってます。
私も子供のころは、エノキで「オエッ!」は何度も経験あるのでよく分かる(笑)。
そういえば、実家で野菜作ってるけど今年はお裾分けがない( ;∀;)。
出来なかったのかな?
野菜の価格高騰ってこうゆうとこからつながってるのかもしれませんね。
食べないわけにもいかないし、早く価格が落ち着いてほしいです。
おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 四季の野菜レシピ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
【この記事も読まれています】