1つ上の学年が学級閉鎖に!!
長男の通う小学校では、インフルエンザで欠席する子供が増えたので、今日から3年生が学級閉鎖になりました(T_T)
1クラス30人ちょっとのクラスで、11人がインフルエンザで欠席したそう(゚Д゚;)
いや~流行ってるとは聞いてたけど、1日に11人もインフルエンザで休んだらショックですね(;゚Д゚)
長男は2年生。
3年生と接する機会も多いし、実際に長男のクラスでも今のところ2人がインフルエンザで欠席してるみたい。
これは2年生の学級閉鎖も近いかな・・・。
でも、学級閉鎖って何人休んだらなるんだろう?。
学級閉鎖のちゃんとした基準はない。
クラスの中でインフルエンザで欠席する子供が多くなったら学級閉鎖・・・っていうのは分かるんだけど、ちゃんと聞いたことがなかったので調べてみましたが、、、
【学級閉鎖の全国基準はない】そうです。
でも、だいたいこれくらいという平均値はあるみたいで、
- クラス全体の2割以上
- クラス全体の3分の1以上
などという数字があがっていました。
これだとさっきの3年生は、30人強のクラスで11人がインフルエンザで欠席したので、「2割以上」「3分の1以上」のどちらにも当てはまりますね。
学年閉鎖は全体の1割以上の欠席で。
ちなみに、学年閉鎖となるのはその学年全体の人数の1割以上ということでした。
全体が5クラス200人の学年だとしたら、学年全体で20人以上が欠席したら学年閉鎖になるかも?と言うことですね。
でもこちらも、明確に決められた基準ではないので、各自治体や学校に任せられているみたいです。
曜日にも大いに関係あり!
インフルエンザで学級閉鎖になるには、人数だけじゃなくて曜日にもすごく関係があるそうです!
例えば、3年生30人強のクラスで月曜日に欠席者が11人。
これだとまだ1週間が始まったばかりで、火曜日、水曜日とインフルエンザが流行していくかもしれません。
でも、この欠席が金曜日だったら?
次の日から土日と二日間お休みなので、もしかしたら学級閉鎖にはならないかもしれないそう。
学校にいることでインフルエンザが流行する可能性があるから閉鎖される。ということですね。
大流行なのであきらめモード。。。
私の住む地域では、インフルエンザのA型もB型も流行しています(>_<)
1シーズンにAもBも罹ってしまう人もいるみたいで・・・。
ううぅぅぅぅ~~~恐ろしい。
こども園ではまだ少ないみたいだけど、長男がいつもらってくるか分からないのでビクビク。
というか、もうこれだけ流行ったら、罹らなければラッキー☆ですね(*_*;
でも家族3人がインフルになるなら、先に子供2人が罹って、完全に治ってから最後に私にして欲しいな~。。。
3人同時はキツイ。
今日は学校から「全員マスク持参で!」と言われているようで、長男はマスクしていったけど、多分2時間目くらいで外してると思う(=_=)
帰ってきたら手洗いうがい徹底させないとですね!
たべることがめちゃくちゃ楽しくなる! 栄養素キャラクター図鑑
【この記事も読まれています】