入園申込書は毎年記入が大変!
毎年この時期になるとこども園の入園申込書を園から渡されます。
この書類の量の多いこと(>_<)
何枚に子供の名前、保護者の名前を書くことか・・・。
(マイナンバー、役に立ってる?笑)
入園申込書のほかに、勤務証明書、連帯保証人の証明、子供の1日の流れや嗜好などを書く紙など、1人につき5枚あります(T_T)
長男もこども園に通っていたときは、これが×2ですからね~。。。
イヤ、長男も学童の申込書もらってきてるので同じようなもんか。
全て必要な書類なんだろうけど、毎年本当に大変な作業です( ;∀;)
好きな遊びの記入には・・・。
次男の1日の流れとか好きな食べ物、好きな遊びなどを書く書類もあるのですが、改めて考えてみると難しいんですよね。
好きな遊び??好きなおもちゃ??
ピンとこない。
プラレールを作ったり、ラキューで遊んだり、その時々で遊びは違って、そういえば次男が一番好きな遊びって何?って思ったら・・・
ゲーム!!
PS3とかスマホゲーム大好きです。
でも、こども園に提出する書類に、「好きな遊び=ゲーム」と1番に書くわけにいかないよね(+_+)
ウソを書きたくもないので、「好きな遊び=プラレール、ラキュー、サッカー、ゲーム」と、ゲームは最後に書いておきましたw
ずっとゲームを持たせてもいないし、スマホ育児をしてるとも思ってないんだけど、それでも外出先などで静かにしていてほしいときには渡してしまいます(>_<)
いろんなゲームのアプリがあって、次男も次男なりに友達と情報交換しながらどのアプリが面白いと勉強して遊んでいるみたいです。
そして、ゲームに慣れるの早すぎ!
「好きこそものの上手なれ」っていうけれど、好きな分野は伸びるのが本当に早い早い。
でも最近では、外出するとすぐに「ゲームちょうだい!」っていうようになり(T_T)
渡さなければすごく怒るし。
クリスマスプレゼントもきっとまたゲームかなぁ。。。
今回で最後の記入。
次男の通うこども園では、入園申込書の提出期限は今月いっぱいです。
そして記入してから思いました。
「今回で、こども園の入園申込書を書くのは最後なんだ。」
急に寂しさが溢れます。
何年も面倒だと思いながら書いてきた書類が、急にすごく大切に思えます。
はぁーでもやっぱりめんどくさい(笑)。
まだこれから勤務証明を書かないと。
【この記事も人気です 】