シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

病気になんてなれないシングルマザー。ビクビクの婦人科受診。

検診で引っかかった意外なところ。

f:id:snow334499343:20170907152909j:plain

数カ月前に受けた、市の健康診断。

結果の通知はいつも怖いです。

シングルで子供を育てている方には特によく分かってもらえるかと思うんですが、何か病気で引っかかってたらどうしよう・・・。って、封筒を開けるときは本当にドキドキしますよね。

自分一人しかいないのに、病気になんてなれません。

そんな中で毎年引っかかるのは貧血と血圧。

これは本当に毎年引っかかる。

でも貧血だって怖いし「また貧血か」とバカには出来ないので、ちゃんと受診してお薬もらいます。

血圧は低い方で引っかかるので、血圧を上げる薬を飲んでます。

そして今年は意外なところで?引っかかっちゃったんです。

それは「腹囲」

ウエストじゃなくて「腹囲」です。

体重もウエストも去年・おととしとそんなに変わらないのに、腹囲だけは+5センチでした。

これは、検診で測ってもらうときにもう言われてたんですが、

「あれ?お腹が大きくなってるけど心当たりありますか?」

「いえいえ、とんでもございません(笑)。」

あははははと笑って済む話だったはずが、

「腹囲だけ急に増えてるから一度見てもらった方がいいかも。」

と言われ、

「え~ただ太っただけじゃん?」

と気楽に考えてた私。

そして貧血で受診した時に、検診結果を見たドクターに、

「子宮がん検診を最後に受けたのはいつですか?」

と言われて、ハッとした!!

これって、もしかしたら笑って済まされる話じゃないのか?!

ドクターからも、「一度婦人科を受診するように。」と言われてしまった私。

その時からいよいよ怖くなっ来たんです(T_T)

 

診察までのビクビクした自分。

f:id:snow334499343:20170907152947j:plain

確かに、ズボンのウエストがきつくなってる。

食後でもないのに下腹が張ってる。

便秘でもないのに、下腹がポッコリ出てる。

これはただのデブではない!!!!

 

そしてすぐに婦人科に予約をしました。

産婦人科なんて、何年振りだろう~。

子供たちを出産した総合病院の産婦人科です。

あの診察台は何回乗っても慣れないけど、妊娠中に何度も通った診察室。

懐かしいな~って色々思い出してた。

でもその反面、

「子宮がん?子宮頸がん?あ~卵巣嚢腫??(T_T)どうしよう・・・。」

スマホでいろいろ調べまくって、そうしているうちに途中で充電が切れて、中途半端な情報しか入らないまま待ち続けること数十分。。。

大きな病気だったらどうしよう。

入院になったら、とりあえず子供たちの着替えや荷物をまとめて実家に持って行かなきゃ・・・。

何でこうゆうときって悪いことばかり考えるんだろうな~。

マイナス思考がイヤになる(>_<)

 

やっと診察室に呼ばれ、いきさつを先生に話します。

子供たちがお世話になった産婦人科医の先生。

お願いします!と苦手な診察台に乗って、、、。

エコーしてもらってる間、シーンとした時間。

先生何も言わないし、なんか画像を残してるような音も聞こえるし・・・。

やっぱりなんかあったのか(T_T)

 

「え~と、」

 

「何もないです。きれいですよ~。」

 

聞いた瞬間、自分がずっと息を止めてたのに気が付いて、呼吸再開。

あ~よかった!!!!!!

 

本日の診察代、約4,000円なり~(+_+)

痛い出費だけど、大きな安心と引き換えになりました。

 

良かった~~~~

ただの「肉」だった~~!!!

下腹にポッコリお肉がついていただけでした!

恥ずかしいけど、お肉で良かった!!(笑)

 

子供のために自分が健康で。

だんだんと年を重ねていくと病気になる確率も上がっていくんだろうけど、毎日の生活習慣とか食べ物で、その確率は上げることも出来るし下げることも出来る。

子供を持って、離婚して1人になって、この子たちには私しかいないと思うようになって、毎日が以前より丁寧に過ごせるようになったと思います。

車の運転、人混みの中、食べ物の産地や品目数。(でも料理は苦手(T_T))

子供たちの安全と健康のためでもあるし、自分のためでもある。

自分のためっていっても、それはもう子供のため。

子供たちのために私が健康で元気でいなきゃと、本当に日々感じています。

ビクビクの診察が終わったけど、「婦人科系には何もなかった」ってことが分かっただけだし、「今は何もない。」ってだけ。

これからも毎年の検診はちゃんと受けて、日々の健康にも気を付けていきたいと改めて思いました(*'ω'*)

実は、月末には初めての乳がん検診の予約も入れてます。

まだ市の検診では乳がん検診を受けられる年齢ではないのですが、やっぱり小林麻央さんの影響は大きい。

小さな子供2人を遺してどんなに無念だったかと思います。

乳がん検診が受けられない年齢だからと受けないままでいるんじゃなくて、積極的に受けて、異常があるなら早期発見・治療、異常がなければ安心を買うくらいの気持ちで受けようと思います。


聖路加国際病院の 愛情健康レシピ

 

 【関連ページ】