シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

療育施設に通うための契約をしました。

療育施設の方が自宅訪問。

f:id:snow334499343:20170830160205j:plain

次男がアスペルガーとADHDの診断を受けてから、早や1ヶ月が経ちました。

あんなにショックだったのに、そんなことも忘れてしまうくらい忙しい夏休み(笑)。

仕事も忙しくてグッタリだし、長男のサッカーで振り回され、次男だけが癒しの存在です(*'ω'*)

療育施設に通うという話は決まっていたけれど、市役所に申請をしてから何の進展もなく、気が付けばもうすぐ9月。

あれ?9月から療育始まるんじゃなかったっけ~??

そして、やっと施設を利用するための契約まで来ました。

施設の「相談支援専門員」の方が自宅まで来られて契約します。

その時に、次男の普段の様子とかこども園での様子を聞いて、プランを立てられるそうです。

私、家の中まで見られるんだと思ってビクビクしてた(笑)。

掃除が行き届いているか、次男はどんな部屋で生活しているのか。

だいたい部屋見れば分かるもんね~、お母さんの性格。

でも、特に何も見られませんでした~( ;∀;)

 

経過が思い出せない・・・。

f:id:snow334499343:20170830160335j:plain

私たち家族の今までの経過や、次男の気になることなどいろいろ聞かれたけれど、いざとなると何年の何月に離婚してとか、何歳の時に何が気になってとか分からないですよね~!

手書きで経過年表を作ってみたけどそれでもハッキリしない。

一番頼りになったのはこのブログです(笑)。

いや、専門員さんにブログを見ながら話したりしないけど、あとから「あ~そうだった!」って何回思ったか。

ずっと書いてるブログは、家族の歴史ですね☆

結局その場では分からなかったので、「こども園にも話を聞きに行くので、その時に聞いてみます。」と言われました。

こども園にも行ってくれるんですね!

さらに病院や、発達検査を受けたこどもセンターにも様子を聞きに行くらしくて、聞いてもいいと承諾する用紙にサインしましたよ(*_*;

何から何まで知られるんだな~。

次男に一番最適なプランを立てるためとはいえ、かなり深い個人情報を開くんだと思うとなんだかコワイ・・・。

2時間ほどお話をして帰られました。

 

 忙しくなりそう!!

実際に療育が始まるのは10月からになるらしくて、もう少し時間があるけど、それが始まると週に1回施設に通うことになります。

これって結構大変ですよね。。。

平日だもん。

仕事、休まないといけないし、施設まで車で30分ほどの距離がある。

午前中療育受けて、終わったらすぐにこども園に戻らないと、お昼ご飯に中途半端な時間になって・・・。

今、私も仕事が忙しくて(というか体力的にキツくて)、長男のサッカーも週に4回あるし、そこへ次男の療育が週に1回。

体もう1つ欲しい~~~~~~~(T_T)

でも、次男の療育の優先順位は高い。

これから次男が生きていきやすいように受ける療育。

お母さんのためでもあるって言われました。

次男への接し方を教えてもらえる。

そして、それは長男への子育てにも必ず活かされる!って。

不安もあるけど、ワクワクする気持ちもある。

不思議だな~。

その前に、9月は運動会だった!

こども園と小学校。療育10月スタートで良かったかもです(*'ω'*)


図解 よくわかるアスペルガー症候群