シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

【2017年3月】シングルマザー(母子家庭)の家計簿公開!

3月は年度末ということと私の転職、4月度からの長男のクラブ活動本格化などもあり(早速言い訳してる)、出費がものすごいことになっています(*_*;

f:id:snow334499343:20170411113414j:plain

こうやって家計簿つけてなかったら、どれだけ使ったかなんて気付くことないんだろうな~。

つけてみると本当によく見えてくる。

いいところも悪いところも・・・(T_T)

それでは3月の家計簿公開です!

(固定費は除いて生活費だけを載せています)

 

2017年3月の家計簿。

  • 食費・・・・・38,133円
  • 外食費・・・・12,618円
  • 日用品・・・・14,758円
  • ガソリン・交通費・・・8,221円
  • 衣服(母)・・・17,160円
  • 医療費・・・・9,620円
  • 教育費・・・・13,359円
  • こども・・・・33,374円
  • 臨時・・・・・10,100円

合計       157,343円

 

【今月の言い訳①】衣服(私)は転職に伴ってのこと。

先月私が転職したことで、服の買い替えをしました。

以前と同じ職種ですが、会社が変わると服の規定も違って今度のところは厳しいです。

それから春物も少し買い足したかな・・・。

 

【今月の言い訳②】教育費は年度末の必要経費!

教育費がいつもよりだいぶ高いです。

小学校からの年度末の精算請求や、こども園の発表会のDVD、そして新しい学年で必要なものを買い足した費用です。

 

【今月の言い訳③】子供費は長男誕プレとクラブ活動で必要なもの。

学校や園でかかる教育費とは別に、子供費というものを作っています。

長男の誕生日があったのでそのプレゼントや、4月から長男の加入しているクラブ活動が本格化することもあって、服や靴を買い揃えました。

子供の習い事はお金がかかると聞いてたけど、最初からこんなにかかるとは・・・。

最初だからこんなにかかるのか( ;∀;)

 

【言い訳無用!】食費・外食費で経済破綻!

言い訳しません(>_<)

私が会社の会計だったらクビだろうな~。。。

ちょっとうまく節約できた月があったと思ったら、調子に乗ってすぐにリバウンドしてしまいます。

外に出ないのが一番だな。

男の子2人いて、これからの季節外に出ないなんてこと出来ないですよね~~~。

自分でちゃんと管理できるようになりたいです!

 

子供の教育費と自分の老後資金をしっかり貯めたい!

仕方のない出費もあったとはいえ、3月はとても大きな金額を使ってしまいました。

ううぅぅぅ貯金したい(>_<)

子供の大学費用がぁ~私の老後がぁ~。

今日のテレビで、今は8人くらいで1人の高齢者を支えているものが、30年後には2~3人で1人の高齢者を支えなければいけない(税金など)ことになると言われていました。

30年後の高齢者って私ですよね・・・。

今でも年金が危ないとか言われているのに、30年後には本当に年金なんてアテに出来ないなぁと感じました。

でも老後に働くことは難しいと思うので、やっぱり今からきちんと貯金しとかないとですね!

そう思うんだけど、なかなか難しいです。。。

single-mama.hatenablog.com

 


難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

 

【関連ページ】