親がドキドキ!小学校のクラス替え!
春休みもあっという間に終わって、新しい年度の始まりです!
この春、長男は小学校2年生に、次男はこども園年中さんになりました(*‘ω‘ *)
春休みの間、長男は学童、次男はこども園にいつも通り通っていたので、休み感覚があまりないまま迎えた新学期。
2人ともがこども園の時にはなかったドキドキを感じたのは親の方でしたよ~(T_T)
それは、小学校のクラス替え!!
小学校に通っているのは長男なのに、なんで子供のクラス替えで私が緊張しなきゃいけないのかというと・・・。
ママ友同士の関係にあります!
何でも聞けるようなママ友が同じクラスになるかどうか。
これって、私たちにとってはすご~~く大きいことなんですよね~。
始業式の日。
そのまま学童に行ってた長男を迎えに行って、帰りの車の中で真っ先に「誰と一緒のクラスになった?!」と食い気味に聞いてしまう私。
「〇〇くんは?」「〇〇くんは?」
こども園時代から一緒だった何人かのお友達の名前を挙げてみると、なんと全員同じクラス☆
まぁ、クラスは2つしかないんですけどね・・・( ;∀;)
良かった~~~。。。
これで、長男が連絡ノートに何も書いてなくても宿題とか聞ける(笑)。
最後に担任の先生の名前を聞いたけど、案の定知らない先生で、そこは「へぇ~」としか言いようがなかったです(*_*;
この前1年生になったばかりだったのに、いつの間にか2年生になったんですね~。
親も子も、初めての小学校で最初は本当に気を張ってたけれど、長男が本当に頑張ったと思います。
今日は新1年生を迎える入学式でした。
雨予報だったけど、なんと午前中は晴れ!
桜満開で、いい日になったなと思います。
小学校もあと5年!(次男はまだこれからだけど)
この調子だと、5年なんてあっという間だな~。
自分専用のハサミが嬉しい次男。
そして、次男はこども園の年中さんになりました!
持ち物とかあまり変わらないけど、年中さんからハサミを使うようになるらしく、「ぼくは~、ハサミをこうやってもつ!」と「バンの手(手で鉄砲を作るような)」をして見せてくれます。
先生にこうやって持ってって言われてるみたい。
今までもこども園では少しずつハサミに慣れてきたみたいだけど、年中さんになると自分のハサミを購入して使うようになります。
自分のハサミ!っていうのが嬉しいんだろうな~(≧▽≦)
私が見てると「あーー!!危ない!」「コワイ!」とか叫んで落ち着かなさそうなので、先生が教えてくれるのは本当にありがたい(笑)。
次男もこども園にいられるのはあと2年。
いつまでもこども園じゃないっていうのは分かっていても、いつかこども園に送り迎えすることもなくなるんだなーと思うと寂しくなりますね。
って、まだ2年あるけど!
また今年度もいろんな行事があるし、私が全部出なきゃいけないし(笑)、忙しい1年の始まりです!
期待半分、いや、不安も大きい・・・。
子供たちは成長してるので、去年よりはラクになっていくはず( ;∀;)
2人とも、お友達と仲良く大きなケガのないように過ごせたらそれでヨシです(*'ω'*)
言うこと聞かない!落ち着きない! 男の子のしつけに悩んだら読む本