シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

「嫌われる勇気」ドラマ見て、本も読んで。

私には難しい本でした。。。

f:id:snow334499343:20170222122732j:plain

「嫌われる勇気」というドラマを見てます。

最初の回で、「全ての悩みは対人関係の悩みである。」という一言に衝撃を受けて、前から書店に並んでいるのは知っていた本をポチッとしました。

(前回記事→嫌われる勇気。全ての悩みは対人関係の悩みである。

購入してから1ヶ月以上が経って、やっと全部読み終えました!

正直な感想は、

難しかった!!!!

 

心理学とか興味がないわけじゃないし、どんな考え・心構え・意識でいたら、自分がラクになれるか。充実してると感じられるか。毎日をもっと気楽に過ごせるか。

そして、周りも幸せになれるか。

そんなことを知れたらすぐに実践してみようって気持ちはあります。

理解したいからこそ一生懸命読みましたが、難しかったぁ。。。

太字で書いてあるところは「へぇ~~~~~。」て思うんだけど、それ以外の話のところは、何度か読み返さないと意味が分からずに読み流してしまっていたり、分かろうとしても分からなかったり(T_T)

私には、スッと頭に入ってくる本じゃなかったんです(>_<)

この本の考え方は分かったつもりだし、「貢献することで自分の居場所を見つけられる」「信用と信頼は違う」「横の関係を築く」とか、「そうか~出来るかな~」って思ったけど、何度も同じところを読まないとそれが頭に入ってこなかった。。。

本が悪いなんて決して言いません(゚д゚)!

間違いなく私の理解力が悪いんですね~・・・。

あと何回か読みます!

 

ドラマだと分かりやすい。

ドラマだとスッと入ってくるんです。

椎名桔平さんの話、すごくスッと頭に入ります。

人に教えてもらわないとダメなのかな(笑)。

でもこのドラマ、日本アドラー心理学会から抗議されているみたいで。

news.nifty.com

先週分もどうなるのかなと思ってたけど放送されてて一安心。

アドラーの心理学(本家)とドラマの内容が違うと抗議を受けているようですが、本を読んでも違いが全然分かりません(T_T)

まぁ間違った内容を椎名桔平さんが話しているのなら、私は間違った内容で話を理解してしまうと思うので、そりゃ本家は怒りますよね。。。

(ちなみに椎名桔平さんが間違っていたわけではなかったみたい)

今までの自分になかった考え方を気付かせてくれるし、一視聴者として毎回楽しみにはしてるので放送中止とかはヤダな~。

椎名桔平さんに話してもらわないと本の内容が理解できないので、あの落ち着いたゆっくりした口調で話をもっと聞きたいです(*'ω'*)


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え