シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

子供が育つ魔法の言葉の19の詩。「子は親の鏡」

本を2冊購入。

先日ブログでも書きましたが(嫌われる勇気。全ての悩みは対人関係の悩みである。)今ドラマをやっている「嫌われる勇気」という本をAmazonで購入しました。


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

ドラマを見て、すごく共感できるところと、へぇーーーーー(;゚Д゚)って思うところといろいろあって、読んでみようと思ったんです。

この本と一緒に、前から興味があった本も購入。


子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

 今ドラマをリアルタイムにやっていることもあって、本当は「嫌われる勇気」の方から読もうと思っていたんですが、最初に開いたこっちの本の言葉が衝撃的で、こちらから読んでいます(笑)。

 

「子は親の鏡」

この言葉を見ただけで「ガーーーーン!」とショックでした(T_T)

大丈夫か?子供たち・・・。

いつも怒られまくっている2人。

私が優しく出来ないことの方が多いし、相手をしてあげられないこともたくさんある。

「子は親の鏡」という19の詩から出来ていますが、全部心にしみてくるというか、突き刺さるというか・・・。

一部紹介したいところですが、著作権などいろんな難しいことが絡んできそうなので、出来ないのが残念(T_T)

Amazonの商品ページのレビュー欄に詩が全部載ってたので、興味のある方はぜひ見てみてください!

 

本のカバーは2重になっていて、そのうちの1枚に「子は親の鏡」の19の詩が並んでいます。

いつも見えるところに貼っておきたいので、コピーしてトイレの壁に貼りました。

(トイレに原本を貼る勇気がない(笑))

おかげさまで、トイレに行くたびに落ち込んだり気を取り直したり・・・。

すっごく濃いトイレタイムになっています( ;∀;)

前にも育児書を何冊か読んだことあったけれど、私の場合、へぇ~と思っても読んだ時だけになってしまうので、こうやって毎日見えるところに貼ってあるのはありがたいかも。


子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)