毎晩かるた遊び。
お正月と言えば、かるた、凧あげ、こま回し。
他にもいろいろ遊びがありますが、今年子供たちが一生懸命になっているのは「かるた」です。
長男は、先月半ばにホームセンターに買い物に行ったときにレジ横に置いてあったポケモンのかるたを見つけて「買って~」とおねだり。
まぁ、おもちゃじゃないし、もうすぐお正月だしいっか~と思って購入しました。
そしたら、次男がこども園のクリスマス会でサンタさんから動物かるたをプレゼントしてもらって・・・。
あ~ポケモンのかるた買うんじゃなかった(T_T)って後悔。
次男は動物かるたの中から「キリン」だけ抜き取って「〇〇ちゃんにあげる!」と言ったまま、どこに行ったか分からずです(笑)。
必ずケンカが始まる(T_T)
こども園が冬休みに入った時から、毎晩かるたをしています。
次男が夕食の片付けをしている私のところへ来て、「ママ~かるたしよ~。」って言うんですが、私も片付け終わらせたいし、「もうちょっと待っててね。」と言って待ってる間に、長男と次男、2人でかるたが始まります・・・。
でも、絶対にケンカになるんです。
しかも大ゲンカ。
長男はかるたのルールがよく分かっているのに、次男が先に取るのが気に入らなくて次男のかるたを取り上げて次男が怒る。
あと、次男は先に取りたくて構えてるんだけど、やっぱり長男のほうが早くてほとんど全部取られちゃって怒る。
その時の次男の怒り方がスゴイんです(T_T)
ぎゃーーーーーーーーーーーー!!!!(高い声)
っていうホントの奇声。
事件か?!って疑われるんじゃないかと思うし、うるさいから同じアパートの人にもかなり迷惑かかるし・・・。
私も同じ部屋の中にいるのでかなりうるさくて、何度も「うるさい!!!」って怒るんだけど、全然聞いてない(=_=)
長男もまだ自分が取りたいから次男に取らせてあげるってことをうまく出来ません。
次男は読みたいし取りたいし、「じゃあ1人ですれば?」って言ってもみんなでやりたいらしくて。
私が入ってすると、少し落ち着くというか、すぐ近くで怒られるのがイヤなのか(笑)少しだけ声のボリュームが下がります。
もうかるたしたくない(笑)。
でも、なぜか毎晩かるたが始まるんです。
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち 「きょうだい型」性格分析&コミュニケーション