シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

極度の心配性を治したい。。。

2歳の女の子、山中でたった一人で一晩を過ごす。

headlines.yahoo.co.jp

お母さんがほんの少し目を離したスキに、2歳の女の子が行方不明になるニュースがありましたね。

その女の子が無事に退院したというニュースを見ました。

本当によかった。。。(T_T)

 

2歳の女の子が山の中でたった一人で一晩を過ごすなんて、考えられません。

2歳だからよかったとか、その日の気温がいつもより高かったからよかったとか、助かったいろんな理由が挙げられていましたが、真っ暗な中、どんなに心細かったか・・・。

 

女の子が見つかった時のお母さんの映像が流れていました。

パトカーに乗った女の子を確認したら、その場で泣き崩れたお母さん。

それを見て私も号泣です。

私にも2歳の姪っ子がいますが、姪っ子が山で一晩行方不明なんてなったら、気が狂いそう。

無事に見つかって本当によかったです。

退院した時の元気そうに笑う女の子の姿が見られて、ホッとしました。

 

心配性過ぎて、自分がツライ。

f:id:snow334499343:20161208105715j:plain

私はものすごく心配性です。

自分で自覚してます。

  • 通学途中に子供が溝にはまって流されたら・・・
  • お友達からのイジメがひどくて追い込まれたら・・・
  • 山登りをしていてクマに襲われたら・・・
  • 足を滑らせて渓流に落ちたら・・・

全部子供のことですが、「子供が事故にあったり事件に巻き込まれたりして、痛い思いや怖い思いをする可能性があるなら、子供を産むんじゃなかった。」と思ったこともあるくらい。

上の画像のように座らせることも出来ません。

「ヘビがどこかにいるかもしれないから。」

なんか、笑い話のように思えてしまいますが、私は本気なんです(>_<)

さらに、今アパートの2階に住んでいますが、もしも下が火事になったら2人を連れてどうやって外に出ようとか、ベランダから降りられるようなロープや鎖を買ってこないと!とかいろんなシミュレーションをしてしまいます。。。

夜中に目が覚めて、それから悪いことばかり考えちゃって眠れないこともよくあります。

親なんだから子供の心配をするのは当たり前ですが、最近は心配の度が行き過ぎて、子供に何もさせられなくなるんじゃないかという心配も出てきました・・・(*_*;

いろんなことをさせてあげたい。と思う反面、まだ1年生の長男に1人でお友達の家に行かせたこともありません。

連れて行くことはあっても、1人で歩いて行かせることはまだ考えてません。

子供を信じてないってことなのかなぁ(+o+)

過去に子供が危ない目に遭ったとかそんなトラウマはないんですが、自分でも辛くなるくらい、心配性が度を越えてます。

もう少し大きくなると、私の心配性も軽くなってくるのかなー。


心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 (単行本)