2学期の就学援助費支払通知書が来ました。
市役所から、2学期の「就学援助費支払通知書」が来ました。
1学期と同じく給食費は請求もないので、学校長が立て替えている形になるみたいです。
1食220円・・・2学期分で14,800円・・・。
やっぱりまとまると大きい金額ですね。
ありがたい(≧▽≦)
2学期に使った学用品費。
学用品費・通学用品費は4,000円振り込まれます。
2学期は何に使ったんだろう?
給食費と違って、その時々に他の家庭と同じように集金袋を持って帰ってきて、1度支払うようになっています。
何に使ったのか確認すると、
- 粘土
- ファイル
- ノート
- 調理実習費
- ドリル
- テスト
- プリント
などがありました。
2学期の集金を計算してみたけど、4,000円も支払ってないような・・・?
一律4,000円って決まってるのかなー。
学校に支払った分は4,000円届かなくても、自宅で準備するノートやえんぴつなどもありますからね~。
それも計算されているのかも。
12月12日に4,000円振り込まれるようです。
本当にありがたいです。
(就学援助費は、母子家庭じゃなくても受けられます。→就学援助制度とは。)
2学期、すごく早かった!
2学期、ものすごく忙しかったです(T_T)
運動会、お祭り、参観日、、、。
今までは長男次男が一緒にこども園に行ってくれていたので運動会も1回で良かったけれど、今年から長男が小学校に上がったことで、それぞれの運動会、それぞれの参観日と、とても行事が多くなりました。
なんだかバタバタと過ごしている間にあっという間に12月。。。
1・2・3月はもっと早いっていうし、あっという間に来年度が始まりそうです(;゚Д゚)
【関連ページ】
・就学援助制度とは。
・離婚した後の結婚指輪、みんなどうしてる?
・取得しやすく収入が多い!シングルマザー(母子家庭)に本当におすすめの資格とは。