はや12月。今年も何もしていない。
もう12月なんですね。
毎年ですが、12月になると「今年も何もしなかったなー。」と思うんです。
何かしてたと思うんですが、年末になって「今年はこれをした!」と思えることが毎年ないですね(*'ω'*)
いつもと同じ日常、いつもと同じ年。
それが幸せなのかもしれません(*'ω'*)
あ。
そういえば、離婚をした年は、「今年は離婚できた…。」と思いました(笑)。
大きな出来事でしたからね。
12月が嬉しそうな子供たち。
子供たちは12月がとっても嬉しそうです。
なぜならクリスマスがあるから☆
冬休みとかお正月とかじゃなくて、クリスマスはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日だって4歳の次男も理解しているようです。
昨日も、「今日は12月~♪」と朝から嬉しそうでした(*'ω'*)
今年のプレゼントはほぼ決まっているんですが、(4歳と6歳の男の子。今年のクリスマスプレゼントは☆)、ここにきて長男がおかしなことを言い始めました。
「プレゼントは、これと~あれと~あれも~。」
数が増えてる(;゚Д゚)
「サンタさんは1人に1つしかプレゼント渡せないと思うよ。」
と話したら、
「だって、〇〇くんは前に3つプレゼントもらったって言ってたもん!だから僕もいっぱいもらえる!」
と返ってきました。
きっとそのお友達は、おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントもサンタさんからのプレゼントに入ったんだろうな~(*_*;
さぁ困った。
長男が書いたサンタさんへのラブレター。
サンタさんを崇拝している長男からしたら、ママの言うことよりもサンタさんの言うことを聞くに違いない。と思った私は、「じゃあ、本当にもらえるようにサンタさんに手紙を書いてみたら?」ということでこの手紙を長男に書かせました。
「切手を貼らないと送れないから、ママが郵便局から出しておくね。」といって預かった手紙がこれです。
長男がサンタさんに書いたラブレター。
ポケモンの新しいゲームを1つということだったんですが、やっぱり増えてる(;゚Д゚)
「スーパーマリおメーかーtorニンテンドー3DS」ってなんだ?!
「さんたさんだいすき。」に意図的なものを感じる(笑)。
じぃじばぁばに頼めば買ってくれるかもしれませんが、ゲームばっかりっていうのも抵抗があります。
それに、サンタさんからのプレゼントは私が買うとしても、じぃじとばぁばからのプレゼントは、サンタさんからじゃなくて「じぃじとばぁばから」でいいと思ってるんですよね。
サンタさんからの返事として、「1人に1つしか持って行けないんだよ。楽しみにしていてね。」というのを書こうと思っていますが・・。
大きくなってくると知恵がついてくるので、こうゆう時困りますね~。
納得してくれるかな~。。。
【関連ページ】
・4歳と6歳の男の子。今年のクリスマスプレゼントは☆