なぜ子供は2回?インフルエンザの予防接種。
いつもは11月の半ばには1回目のインフル予防接種を受けているのに、今年は出遅れた!(>_<)
今年もインフルエンザの予防接種を受ける時期が来ましたね~。
インフルエンザってかかると怖いけど、予防接種も結構費用がかかる・・・(T_T)
だからいつも迷いながら、でもやっぱり受けています。。。
インフルエンザって1月後半~2月くらいが一番流行する感覚だけど、今年は11月下旬の今、長男の通う小学校の隣りに建つ中学校内でインフルエンザが流行っているそう(+_+)
ヤバい、まだ1回も受けてないのに。
そのインフルエンザの予防接種ですが、なんで大人は1回接種でいいのに子供は2回接種なんだろう?って思ってたんですが、調べてみるととても分かりやすいグラフを発見☆
青い線が1回受けた時の免疫量の変化で、黄色い線が2回目の免疫量。
ピンクの線は2回目接種したらこうなると思うでしょ?みたいな予想線らしいので、あまり関係ないですね。
1回の接種だけだと、1か月後にはせっかくの免疫もなくなってしまいますが、2回目をちゃんと受けると免疫が跳ね上がり、4月まで高い免疫力が持続するらしいです!
これは2回受けさせなければ!!
じゃあどうして大人は1回なの?
子供には2回受けさせたい!と思いますが、どうして大人は1回でいいんだろう?
これも調べてみると、数年前にインフルエンザのワクチンが足りなくなったときに、免疫の弱い子供に優先的に受けさせるために「大人は1回で。」としたものが、今も続いているだけだそうです(+o+)
ということは、大人も2回受けてもいい!ってことですね。
1回だけだと1か月後には免疫なくなっちゃうし…( ;∀;)
病院によって接種費用が違う!
私の住む市では、中学3年生までの子供にはインフルエンザの予防接種費用が助成されます。
1回目:2,000円
2回目:1,000円
この助成額も市によって違うそうですが、病院によって予防接種の費用も違うんです!
近所の3つの病院に電話で聞いてみました。
【こどもクリニック】
ワクチン不足のため、今年度のインフルエンザ予防接種は受け付けていません。
【個人小児科】
(市の助成後)
1回目・2回目:各1,500円
【個人耳鼻科】
(市の助成後)
1回目・2回目:各1,000円
すぐ近くにある病院でもこんなに違うんですね~。
子供2人受けようと思ったら、2回受けると2,000円も差が出る(;゚Д゚)
何かあってから後悔しないために。
私がインフルエンザの予防接種を受けるときには市の助成はされないので、もっと費用がかかります。
子供と合わせると7,000円くらいかかるかな?
かなり高いなぁ・・・(T_T)
インフルエンザの予防接種を受けるとインフルエンザにならないわけではないですが、重症化しにくくなるそうです。
毎年自分が受けるかどうか迷いますが、年ケチって受けなくてインフルエンザに罹り、ホントにホントにしんどかったので今年は私も受けようと思います( ;∀;)
子供には絶対に受けさせたい。
もし予防接種を受けさせずにインフルエンザに罹り、脳症など重症化したときに絶対に後悔すると分かるからです。
1回目から2回目までは、2週間~4週間くらいあけるといいそうですよ(*'ω'*)
ワクチンがなくなるという話も毎年聞くし、最初からワクチン不足という病院も近くにあるので、早めに予約しておこう。
【人気記事】
・シングルマザー(母子家庭)ってどんな保険に入ればいい?
・【シングルマザーの老後】必要な資金(貯金)はいくら?
・みんながシングルマザー(母子家庭)になってから取った資格。