毎日の肩こり、首こりが酷くて、頭痛や吐き気もあった私。
前回の記事(肩こりに理想的な枕の高さは15㎝?!高すぎない?寝起きの肩こりを解消したい!)で、枕を使わない、または使っても頭が沈むくらい柔らかい枕を使っていた私が、固めの15センチの高さのある枕に変えてみました。
その結果報告です。
息苦しい。
まず、今までに比べるとあおむけに寝たときに首の傾斜がかなりつくようになったので、とりあえず息苦しい。
呼吸はもちろんできますが、今までのように首がまっすぐな状態で寝られないので気道が狭くなっているんでしょうね。
とりあえず息苦しかったです。
横向きでも肩は痛くない。
今まで、枕が低い、またはない状態で、横向きになると肩が潰れるんじゃないかと思って力が抜けず、意識して力を抜いても痛みが出て横向きでは寝られなかった私。
でも、高さと固さのある枕にすると、横向きでも大丈夫。
今までのように力が入りすぎることもなく、ラクな感じでした。
寝つきが悪い。
今までずっと仰向けでしか寝られなかったので、すぐにはその癖は取れません。
同じように仰向けで寝ようとするのですが、なかなか寝付けませんでした。
慣れもあるのでしょうが、やっぱり息苦しさを感じます。
適度な固さじゃないと痛い。
最初に変えてみた枕は結構固くて、肩の痛み以前に枕が接している頭皮や側頭部、ほっぺたなどにジーーーンとした痛みが出てきた(+o+)
これは肩こり以前の問題でしょうね。。。
固すぎてもダメ、柔らか過ぎてもダメ。
時代劇でよく見る、首にあてる枕で寝られていた人はスゴイなーーと感心☆
これは多分寝られないな…(*_*;
ドーナツピローも使ってみました。
これも結構やわらかくて、でも私好みのやわらかさじゃない。
画像のように腰当てにしたら気持ちいい~~~♪
結局肩こりは?
たくさん枕を引っ張り出してきていろいろ試してみて、高さのある枕で寝付けたら、翌朝の肩の張りはラクになっていたように思います。
横を向けるということが一番大きかったかも。
でも、息苦しいとか慣れてないとかで寝付けない時や、夜中に目が覚めたときには、結局朝起きると枕使ってませんでしたね(;゚Д゚)
寝るときに一番ラクなのは、「枕ナシ」でしたw
前に、黒木瞳さんが言ってた気がする。
「枕ナシで寝ると、首のシワを作りにくい。」って。
肩こりと関係ない(笑)。
枕で体中を包んで寝ると気持ちいい~~。
現在私のベッドには、枕が5個あります(笑)。
この枕をちょっと体の下に入れて体を支えたり、仰向けになって頭を両側から挟んだりするとすっごく気持ちがいい・・・。
膝の下に入れたりしても最高です☆
全然違う使い方になってしまいましたが、もう気持ちよく寝られることが一番ってことで(*'ω'*)
肩こりは、また病院で見てもらいます~・・・。
【関連ページ】