シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

小学3年生の男の子。「自分で親子丼作れます!!」

f:id:snow334499343:20161005121932j:plain

台風が迫ってきていつ警報が出るかソワソワした1日。

警報が出たら、小学生の長男は自宅に帰ってきます。

朝の集団登校のときから、子供たちもソワソワ。

「何時に帰れるかなぁ。」

「お昼に警報出たらいいなー。」

「早く帰ったら親子丼作って食べてって言われてるから・・・。」

ボソッと言ったその一言にビックリ(;゚Д゚)

その男の子は小学3年生。

「え?!自分で親子丼作れるの?!」

「うん。」

当たり前のように答えたその男の子。

すご~~~~~。

 

料理が出来る男性はカッコいい。料理が出来る男の子はさらにカッコいいです。

f:id:snow334499343:20161005122157j:plain

その子の家のご両親は共働き。

2人とも公務員で、おばあちゃんが近くに住んでおられるようです。

警報が出て小学校が休みになったり途中で帰ってくることは年に数回あるので、その子はいつも自分で作ってたのかなぁ。

でもまだ小学3年生。

しかも男の子。

小さな妹もいるし、家でちゃんとお手伝いしてるんだろうな。

ホントに尊敬してしまいました。

 

今は男の人でも料理が得意な人いますよね~。

料理人は男の人が多いし、男だからしないというのは偏見にもなるかもしれませんが、主婦になると男性が料理をしてくれたり手伝ってくれると本当に助かります。

そして、料理が出来る男の人はカッコいい~とも思ってしまう♡

MOCO’Sキッチンとか見てると、いいなぁ~~~♡って思いますよね。

料理が出来る小学3年生なんてさらにカッコよすぎ!!

息子たちも出来れば料理は好きになってほしいし、彼女や奥さんが出来たら手伝ってあげてほしいなと思う。

でも、みなさんいつから料理させるんですか??

 

させなきゃ。家のお手伝い。

f:id:snow334499343:20161005122407j:plain

長男は小学1年生で、ホットケーキミックスを混ぜたりソースをかけたりのお手伝いは任せることはありますが、まだ包丁は持たせてないし、出来るだけキッチンには入れないようにしています。

なぜなら、もう正直に私の仕事が増えるから!!!

「あーーこぼした!!」「ガシャン!!」となるのが目に見えている。。。

こうゆう失敗をさせてこそ成長するんだといろんな育児本にも書いてあるけれど、まだ私にそんな気持ちの余裕がない・・・(T_T)

次男もチョロチョロついて回るし。。。

させてあげたいなという気持ちはあるんですけどねー・・・。

 

小学3年生で親子丼を作れることが一般的にすごいのか普通なのかよく分かりませんが、させないと出来るようにはなりませんよね。

親子丼じゃなくても、やっぱりもっと積極的にお手伝いさせなきゃダメだな~。

息子たちが料理や家事を(上手に)手伝ってくれたら本当に助かる!!

影響されやすい私です( ;∀;)


はじめてのキッチン―小学生からおとなまで。

 

【人気ページ】

シングルマザー(母子家庭)に本当におすすめの資格とは。 

母子家庭(シングルマザー)が賃貸住宅に住むということ。

シングルマザー(母子家庭)の家計簿。節約と副収入も公開!